令和5(2023)年度 進路指導部
職業教育指導充実事業(清掃)を実施しました。
10月3日(火)、有限会社 共栄ビルサービスの薄井様をお招きし、階段清掃とシンク清掃について御指導いただきました。
階段清掃やシンク清掃の手順や方法をはじめ、安全に作業することや道具を大切に扱うことなど、多くのことを学ぶことができました。薄井様の巧みな技術を目の当たりにし、生徒達は目を輝かせていました。
今回御指導いただいたことを、今後の作業学習や将来の職業生活に生かしたいと思います。お忙しい中御指導いただき、ありがとうございました。
栃木県の最低賃金が変わりました。
栃木県の最低賃金が引き上げられました。
令和5年10月1日より栃木県の最低賃金が引き上げられ、時間額954円になりました。これまでは913円だったので、41円アップしたわけですね。
この最低賃金は主に、就労継続支援A型の事業所と一般企業に就労する場合に関係してきます。就労継続支援A型の賃金は「最低賃金×労働時間」で算出されますし、一般企業の基本給も最低賃金を参考に1か月の労働時間を加味してに算出する企業が多いようです。
最低賃金が上がることは、働く人にとってとても嬉しいことですね。しかしその一方で、「その賃金に見合った仕事ができるかどうか」も、就職の際に問われることになるわけです。より一層、「働く力」を身に付けていきましょう。
第2学期 校内実習、産業現場等における実習 始まりました!
10月10日(火)から高等部で校内実習、産業現場等における実習が始まりました。
1年生は2度目の校内実習です。1学期の実習で学んだことを基に、目標達成に向けて真剣に頑張っています。また、2・3年生は自分の長所をさらに伸ばしていこうと課題意識をもって実習に取り組んでいます。今回の実習で身につけたこと、見えてきた課題などを進路実現に向けて生かしていければと思います。
現場実習を受け入れていただきました事業所の皆様、いろいろお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
今回の現場実習でお世話になる事業所
<一般事業所>
・アヤラ産業 ・かましん大金店 ・資生堂那須工場 ・滝田産業 ・特別養護老人ホームこぶしの丘 ・中村技研 ・南那須地区広域行政事務組合保健衛生センター
<福祉事業所>
・あさひ ・あすなろ ・いぶき ・桜花 ・光輝舎 ・グランディール高根沢
・COCOCOLOR ・さきがけ ・桜ふれあいの郷 ・しのいの郷農園 ・JOYみゆき
・多機能型事業所かえで ・なかが和苑 ・ビストロペールドヴォーテ ・ひとつの花
・みつわ工房 ・モードライラックあみ ・ユーファームさくら
・ワンステップ那須烏山
高等部 課程Ⅱ2年生 職場体験
9月12日(火)に、高等部課程Ⅱ2年生が職場体験へ行ってきました。
今回は、那須烏山市の凮月カントリー俱楽部様で練習場のゴルフボール拾いをさせていただきました。
黙々と作業をする生徒や役割分担して協力をする生徒、積極的に質問をする生徒など、各々が真剣に取り組む姿が見られました。ボールピッカーという道具などを使用し、全員で約2000個のボールを集めることができました。
体験後の生徒たちからは「楽しかった」「作業を覚えることができた」「疲れた」「大変だった」などの感想が聞かれ、働く喜びや大変さなどを肌で感じられた職場体験でした。
凮月カントリー倶楽部の皆様、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
施設説明会を開催しました!
8月2日(火)、本校保護者、教員を対象に「施設説明会」を実施しました。
本校通学圏内及び周辺の事業所の皆様に御来校いただき、事業の概要や内容に関するお話をいただきました。限られた時間ではありましたが、保護者等の皆様におかれましては、卒業後に向けて、障害福祉サービス施設を選ぶ際の一助にしていただけたことと思います。本校の教員にとりましても、各事業所の状況を知る機会となり、進路指導に生かすことのできる貴重な情報を得ることができました。
お忙しいところ、御協力いただきました事業所の皆様に深く感謝申し上げます。
~御協力くださった事業所(順不同)~
社会福祉法人 那須烏山市社会福祉協議会あすなろ 様 ユーファーム株式会社 ユーファームさくら 様
社会福祉法人 たかはら学園 デイセンターたかはら 様 社会福祉法人 みつわ会 みつわ工房 様
株式会社 COCOCOLOR 様 ワンステップ 那須烏山 様
社会福祉法人 恵友会 いぶき、あさひ 様 一般社団法人つばさ 小川事業所 様