2023年10月の記事一覧
那須烏山市立荒川小学校との交流及び共同学習(小低ブロック)
楽しく交流できました
~荒川小学校3年生との交流~
10月20日に荒川小学校の3年生の皆さんが来校し、本校低ブロック(1~3年生)児童との第1回目の交流及び共同学習を行いました。
今回は5つの班に分かれて、「魚つりゲーム」「箱つみゲーム」「いす取りゲーム」「つみつみタワーゲーム」「英語遊び」などの活動を通して交流を行いました。
初めの自己紹介では緊張した様子も見られましたが、一緒にゲームを行いながら仲良くなる様子が見られました。
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい・・・
お見送りでは、一緒に活動した友達の名前を呼びながら手を振る様子が見られたり、「12月にまた会おうね」と荒川小のお友達が本校の児童に話している様子が見られたり、とても微笑ましかったです。
12月に第2回目の交流及び共同学習を行う予定です。
荒川小の3年生のみなさん、12月に会えるのを楽しみにしています♪
小低ブロック 校外学習(トコトコ大田原)
トコトコ大田原に行ってきました
10月13日(金)、小学部1~3年生でスクールバスで校外学習に行ってきました。目的地のトコトコ大田原では、大きな滑り台やアスレチックで体を動かしたり、おもちゃで遊んだり、それぞれ楽しんでいました。また、昼食は近くの公園へ移動し、外で食べました。子供たちは晴天のなか、持ってきたお弁当を嬉しそうに食べていました。今回の校外学習で、楽しい思い出がたくさんできました。
保護者の皆様には、お弁当や荷物の準備等、大変お世話になりました。
小学部5・6年生校外宿泊学習
校外宿泊学習に行ってきました!
10月4日(水)~10月5日(木)の1泊2日で小学部5・6年校外宿泊学習が実施されました。新型コロナ感染症の影響があったこともあり、初めて家族と離れてお泊りする児童も多くいましたが、事前学習からずっと楽しみにしていた宿泊学習に児童からは喜びの声や笑顔がたくさん見られました。思い出を場面ごとに紹介します。
【なかがわ水遊園】
大小さまざまな水槽の中を悠々と泳ぐ魚や、熱帯雨林に生息する動植物を学級ごとに見学しました。トンネル水槽に入ると頭上には大きなピラルクーが...!あまりの大きさに圧倒されながらも、目を輝かせながら鑑賞していました
【馬頭西体育館】
南那須かるた、しっぽ取り、風船運びリレー、ダンスをしました。友達と協力したり、競い合ったりしながら2時間たっぷり体を動かしました。疲れた様子の子もいましたが、まだまだ元気な5・6年生!その後、歩いてなかが和苑まで行きました
【なかが和苑】
事前学習で学んだことを生かし、荷物の整理整頓をしたりお風呂で自分の髪や身体を洗ったりと身の回りのことについて自分でチャレンジする姿がたくさん見られました。
みんなが楽しみにしていた、ご飯の時間。豪華な夕食と朝食には「いただきま~す!」の声が弾みました。給食では食べられないお刺身や陶板焼きなど美味しいご飯にお腹が満たされました。
普段とは違う特別な時間をみんなと過ごした5・6年生。初めての経験にドキドキしたり不安だったりしたはずですが、宿泊学習という大きな行事を経験し、子供たちはまた一つ成長したように思います。
保護者等の皆様、御家庭での宿泊の準備や御協力大変お世話になりました。ありがとうございました。