2025年9月の記事一覧
高等部3年生が修学旅行に行ってきました
9月10日(水)~12日(金)、高等部3年生が修学旅行に行きました。大阪市内の「あべのハルカス」、「万博」、「海遊館」にて活動しました。
【1日目】
早朝にバスで学校から宇都宮駅に向かい、新幹線で大阪に向かいました。途中東京駅での乗り換えも経験しました。新幹線の車内でお弁当を食べたり、移りゆく風景を眺めたりして、ついに大阪の地にたどり着きました。その後、主な見学地である「あべのハルカス」で活動しました。個性的な外観なビルに圧倒されたり、展望階からの大阪の街並みを堪能したりしました。万博の大屋根リングやUSJも遠くから見られ、大都会のスケールに驚きました。無事に見学後、ホテルに到着しました。
【2日目】
2日目は「大阪・関西万博」で活動しました。到着したのもつかの間、一般参加者の長蛇の列に唖然としましたが、学校団体予約のため、すんなりと入場でき一安心でした。広大な土地に多種多様なパビリオン(荘厳なもの、ユニークなもの、好奇心を惹かれるものなど)が集まっていることと共に、地上から見上げた際の大屋根リングの大きさにとても驚きました。団体予約できた「日本館」でバイオテクノロジーやSDGsの取り組みを学んだ後は、大屋根リングに登ったりお土産を買ったりして、暑さや混雑にも負けず楽しむことができました。ホテルに帰る道中は疲労が色濃くなっていましたが、貴重な体験をすることができました。
【3日目】
最終日は「海遊館」で活動しました。涼しい館内ではイルカ、ペンギン、アザラシ、そして世界最大の魚類であるジンベエザメなどの貴重な生き物がおり、巨大な水槽に見入っていました。雄大に泳ぐジンベエザメの様子は非常に印象的で、海のない栃木県では味わえない迫力がありました。
あっという間に帰る時間となり、大阪からお別れとなりました。なかなか見ることのできない名所や観光地、ビル群や海沿いの流通施設などが数多くあり、名残惜しい気持ちもありましたが、新幹線やバスを乗り継いで無事帰校しました。
3日間という期間を経て、公共交通機関やホテルを利用する際のルールやマナー、友達との関わり方、家庭以外で寝泊まりする機会など、非常に多くのことを学び、経験することができました。この学びを学校生活に生かしていきたいと思います。
最後に、保護者等の皆様には事前の準備、早朝や夜間の送迎などを御協力いただき、大変ありがとうございました。この場を借りまして感謝申し上げます。
高等部課程Ⅰ 1年1組職場体験
9月4日(木)に、株式会社リオン・ドールコーポレーション リオン・ドール高根沢町店において、職場体験を行いました。
第2学期が始まってから数日後の実施でしたが、職場体験の目的や当日の作業内容、注意事項などを事前学習により確認して臨みました。
体験当日は、最初に担当の方から作業内容や注意事項についてのお話を伺い、その後売り場へ移動して商品の「品出し」と「前出し」を体験させていただきました。生徒たちは、慣れない環境で初めて取り組む作業ばかりでしたが、緊張しながらも商品を丁寧に扱いながら棚に並べたり、お客様が手に取りやすいように商品を前に出したりと、熱心に取り組んでいました。
生徒は、お客様に会ったら「元気に挨拶する」ことを目標にしていましたが、実際に挨拶はできても、伝わるような声の大きさで行うことが難しいと話していました。また、お酒など缶に入っている商品を冷蔵庫に並べる作業では、賞味期限を確認して期限が短い物を前に出し、その後に新たな商品を隙間なく丁寧に並べることが難しいとも話していました。
最後に店長様から、スーパーマーケットのその他の業務内容についてや全従業員がお客様を「おもてなし」することを大切にしながら業務にあたっていることなどについてお話をいただき、体験を終了しました。
短い時間での作業体験でしたが、生徒一人一人に体験を通した学びや今後取り組んでいきたい気付きがあった良い機会となりました。
リオン・ドール高根沢店の皆様、御協力ありがとうございました。