H30テキスト
寄宿舎 クラブ活動
1月15日(火)、クラブ活動として「風船バレー」を行いました。今回は、テーブルを囲んで座り、中に発泡ビーズが入った音のする風船を使って楽しみました。寄宿舎生はみんな発泡ビーズの音に耳を澄ませつつ、静かに盛り上がりました。
風船バレーを楽しんだ後は、会食(おやつ)の時間を楽しみました。
ALT定例訪問(第2回)
鹿沼高校からシャーロット先生が来校され、各部の授業に参加してくださいました。
2校時:高等部(2-1、3-1)
自己紹介に加え、自分の好きな音楽などについてのプレゼンテーションをしました。最初は互いに緊張気味でしたが、映像や音楽を一緒に楽しむうちに、和やかな雰囲気になりました。また、給食でも話に花を咲かせていました。
3校時:幼稚部・小学部(田崎、野沢、森学級)
優しい言葉掛けで接してくださり、初めての先生でしたが、みんなすぐに仲良くなりました。くだものの名前を英語で確認しながら「フルーツバスケット」を行いました。また、日本語の「ジングル・ベル」をみんなで披露すると、シャーロット先生が英語の歌詞で歌ってくれました。
4校時:小学部(黒川・神山学級)
お互い自己紹介から始まり、シャーロット先生の話を聞き取ろうと、みんな真剣でした。また、「盲学校クイズ」をみんなで考え、ヒントを出しながら楽しく行うことができました。その中でSTTの話題があり、机を台代わりにし、目を閉じてSTT体験もしてくださいました。
5校時:中学部
「箱の中身は何だろな~クイズ」では、シャーロット先生が箱に手を入れ、生徒に手触りや形などを伝えて、中身を当てました。教師の脅かしに警戒したシャーロット先生、中のこんにゃくを触り、箱をがたつかせるナイスリアクションで、クイズを盛り上げてくださいました。また、生徒たちは、英語の意味をみんなで協力して解きながら、すべての正解を出すことができました。
6校時: 高等部(1-1,1-2、2-2、3-2)
自己紹介では緊張しながらも名前と好きなことなどを十分にアピールしました。シャーロット先生の自己紹介のときは、あいづちをうったり驚いたり豊かな表情が見られました。また、英語でジャンケンをしたり、動物の鳴き声あてクイズをしたりして盛り上がり、お別れするのが残念に感じられました。
全国大会入賞者報告会
12月14日(金)特別支援学校全国大会入賞者報告会が行われました。全国障害者技能大会及びヘレン・ケラー記念音楽コンクール入賞の報告をしました。
教育長から努力した点などを質問され、緊張しながらもひとりずつ堂々と答えることができました。
寄宿舎 クリスマスコンサート
12月13日(木)、本校体育館にて、クリスマスコンサートを行いました。今年も『ALL AROUND ORCHESTRA』の皆さんをお招きし、素敵な演奏を聴かせていただきました。音楽が好きな本校の児童生徒、毎年、ノリノリで手拍子しながら楽しんでいますが、今年は、新曲も目白押しで、さらに盛り上がりました。平成最後のクリスマスコンサートも大盛況で幕を閉じました。
佐野東高校との交流
12月13日(木)佐野東高校との交流を行いました。本校は中学部6名、高等部普通科16名、佐野東高校は26名の生徒が参加しました。中学部は「美女と野獣」の合奏を披露し、佐野東高校のトーンチャイムの演奏を楽しんだ後、へびおになどのゲームをしました。高等部はうたごえカフェとたこやきパーティーのグループに分かれ、それぞれが笑顔あふれる交流となりました。メニューに戻る