H27トピックス

H27

ALT定期訪問(第2回)

鹿沼高校からスコット先生が来校され、各部の授業に参加してくださいました。

2校時:中学部(1組)

自己紹介の後、一人ひとりがスコット先生へ積極的に質問し、英語でのコミュニケーションを楽しむことができました。クリスマスも近づいてきたので、スコット先生からアメリカでのクリスマスの食事やプレゼント、クリスマスツリーなどについて話を聞きました。日本とアメリカのクリスマスの違いを知り、みんなとても驚きました。クリスマスツリーの飾り付けをしたり、歌を歌ったりして、とても楽しい時間を過ごすことができました。

3校時:中学部(森、木村、鈴木、和久井学級)

ミニクリスマス会を行いました。スコット先生と一緒にツリーに飾り付けをし、ウサギ・トナカイに扮した先生たち、サンタになったスコット先生に触れて、何に扮しているかを当てるクイズに挑戦しました。名前を呼んでもらったり、「メリークリスマス!」と声をかけられたり、スコット先生とたくさんふれあうことができました。

4校時:高等部(普通科)

盲学校の紹介をクイズ形式で行いました。スポーツの紹介では、STTやゴールボールで使用するボールを実際に触ったり投げたりする等、体を動かし楽しく活動ができました。「この時期、日本ではマスクをしている人が多いけれど、アメリカではどうなの?」など日頃疑問に思っていることについても積極的に質問し、初めての授業とは思えないほどの盛り上がりをみせていました。

5校時:小学部(須藤学級、長嶋学級、本田学級、阿部学級)

「○○は好きですか?」と英語で質問して、みんなで答えを予想するゲームをやりました。予想が当たると、スコット先生と握手をしました。サンタクロースの絵本の読み聞かせを聞いたり、クリスマスソングを歌ったり、すっかりなかよくなりました。

6校時:小学部(手塚学級)「○○は好きですか?」「○○は持っていますか?」などと、知っている英語を使って質問をしました。日本の子供たちにはあまり知られていないゲーム機が、アメリカでは人気があるということを知り、とても驚きました。英語に親しみ、文化の違いに触れることができました。

メニューに戻る
0