H29トピックス

H29テキスト

ALT定例訪問(第1回)

 鹿沼高校からスコット先生が来校され、各部の授業に参加してくださいました。

 

2校時:高等部(専攻科)

  自己紹介を終えた後、3名の生徒が、スコット先生に背中、腰、肩・頚に分けて指圧による施術を行いました。スコット先生の身体の状況について、お互いの嗜好などスムーズな英語会話であっという間に授業時間が過ぎていきました。

 

3校時:中学部(人見、高橋学級)

  「一緒に授業をするのも、4回目だね。」と、お互いに笑顔で授業がスタート。

 教科書本文の暗唱、クイズ、「アメリカと日本の違い」についての話し合いをしました。

 

アメリカのドリンクLサイズの大きさに、皆びっくり!スコット先生のお家から車で10分の所にコストコがあるという話にも「そんな近くに!?」と、驚いていました。

 

 4校時:高等部(普通科1組)

  「自分の住む町紹介」「趣味」「好きなもの」などのテーマでスピーチをしました。スピーチの内容に関するスコット先生からの質問にも、もちろん英語で答えました。BGMを流しながらスピーチをしたり、実物を見せたりと、それぞれの個性が発揮されていました。

  授業が終わった後も、同じテーブルで昼食を取りながら、話に花を咲かせていました。

  

5校時:小学部

 スコット先生と一緒に勉強するのをみんなとても楽しみにしていました。「頭、肩、膝、ポン」を一緒に歌ったり、動物や乗り物の名前、動物の鳴き声の英語での言い方を勉強したり、英語でじゃんけんをしたりしました。驚きや笑顔のあふれる1時間でした。

 

6校時:中学部(福田、渋谷、鈴木学級)

  スコット先生の家族について質問しました。妹がいること、日系4世であることなどを知り、「へえ~」の声があがっていました。英語の歌やリズムで緊張をほぐし、「コップ」などの身近な物の名前が英語か日本語かを当てるクイズをしました。スコット先生の英語風日本語に惑わされながらも、発音からヒントを得て、8問中7問正解する生徒もいました。最後に一人一人握手を交わし、「See you in December!」と言ってお別れしました。

  メニューに戻る

0