文字
背景
行間
建設研究部
建設研究部活動報告!
益子町「土祭(ヒジサイ)」‐城内地域企画‐会場設営報告パート2!
木杭の設置から1週間・・・。初日は雨天中止となりましたが、18日・19日と実施した様子を報告します!
多くの生徒はコンペ作品制作で締切りにおわれ大忙しのため、建設研究部からの設営参加は副部長S君の1名のみとしていますが、率先して作業を進めてくれています!
建設科2年生の一般生徒や地域の皆さんも積極的に関わり、会場全体の竹の柱の設置や「竹の間」の設置など順調に作業が進んでいます!

柱の設置作業 柱下部は杭と固定!

「竹の間」製作リーダーU君を中心に! 自治会長さんまでもがお手伝いに!

陶芸家の方も・・・さすがに違います! 「竹の間」完成!

地域の皆さんと・・・。 まだまだこれからです!
一つ一つ作業が進むごとに、敷地に空間が現れてきます。作業が進むごとに垣間見れる地域の皆さんの感動や関心の声は本当にうれしいものです!
コンペ終了後は、建設研究部部長や1年生部員も再度参加したいと思います!
今後の活動報告もお楽しみに!
木杭の設置から1週間・・・。初日は雨天中止となりましたが、18日・19日と実施した様子を報告します!
多くの生徒はコンペ作品制作で締切りにおわれ大忙しのため、建設研究部からの設営参加は副部長S君の1名のみとしていますが、率先して作業を進めてくれています!
建設科2年生の一般生徒や地域の皆さんも積極的に関わり、会場全体の竹の柱の設置や「竹の間」の設置など順調に作業が進んでいます!
柱の設置作業 柱下部は杭と固定!
「竹の間」製作リーダーU君を中心に! 自治会長さんまでもがお手伝いに!
陶芸家の方も・・・さすがに違います! 「竹の間」完成!
地域の皆さんと・・・。 まだまだこれからです!
一つ一つ作業が進むごとに、敷地に空間が現れてきます。作業が進むごとに垣間見れる地域の皆さんの感動や関心の声は本当にうれしいものです!
コンペ終了後は、建設研究部部長や1年生部員も再度参加したいと思います!
今後の活動報告もお楽しみに!
電気・電子研究委員会より (関電研)
令和 6 年度の電気電子研究委員会に
おいて、今年度も真岡工業高校が事
務局となります。
よろしくお願いいたします。
真心工房のご案内
お知らせ
真工高の四季