文字
背景
行間
建設研究部
建設研究部部活動報告!
真岡市の誇るべき建築物「久保講堂」と建設研究部!
国の登録有形文化財にも指定されている真岡市の誇るべき建築物「久保講堂」!
建築通なら誰でも知っているF.L.ライトに学んだ日本人建築家 遠藤新 氏の作品です。
かつて、真岡小学校に建ち、一度は取壊しの危機に陥りながらも、地元の人々の熱い思いによって取壊しを逃れ、現在の地に移築されてきた建物でもあります。
2月1日(日)から「真岡・浪漫ひな飾り」が開催され、その一角に建設研究部の建築甲子園応募作品も展示されています。
意義ある建築物と建設研究部が思わぬ形でコラボできたことは、本当に光栄です!
建築物見学に合わせ、その展示の様子を見に行ってみました!

水平ラインがきれいですね! 立派な登録プレートです!

展示にも驚きと感動! 展示ブース・・・ありがとうございます!
建築物のみならず、ひな飾りの展示にも驚きと感動を覚えました!とても勉強になりました!
国の登録有形文化財にも指定されている真岡市の誇るべき建築物「久保講堂」!
建築通なら誰でも知っているF.L.ライトに学んだ日本人建築家 遠藤新 氏の作品です。
かつて、真岡小学校に建ち、一度は取壊しの危機に陥りながらも、地元の人々の熱い思いによって取壊しを逃れ、現在の地に移築されてきた建物でもあります。
2月1日(日)から「真岡・浪漫ひな飾り」が開催され、その一角に建設研究部の建築甲子園応募作品も展示されています。
意義ある建築物と建設研究部が思わぬ形でコラボできたことは、本当に光栄です!
建築物見学に合わせ、その展示の様子を見に行ってみました!
水平ラインがきれいですね! 立派な登録プレートです!
展示にも驚きと感動! 展示ブース・・・ありがとうございます!
建築物のみならず、ひな飾りの展示にも驚きと感動を覚えました!とても勉強になりました!
電気・電子研究委員会より (関電研)
令和 6 年度の電気電子研究委員会に
おいて、今年度も真岡工業高校が事
務局となります。
よろしくお願いいたします。
真心工房のご案内
お知らせ
真工高の四季