文字
背景
行間
建設研究部
建設研究部活動報告!
夏コンペ・土祭準備本格化!
部活動のページやトップページでご紹介したように、年度当初は、「椅子づくり」などのものづくりだけでなく、「真岡木綿を活用したコースター作り」(秋から冬にかけて再活動予定!)といった地域の皆様のご協力をいただきながらの活動を実施し、現在は、夏コンペ(建築設計競技)の作品制作まっただ中です。また、9月に実施される益子町の土祭(ヒジサイ)で城内地区の企画をタイアップして行うことになり、会場設営提案や会場に設置される「茶室」の骨組制作などを行い、例年にない忙しさと活動内容のヴォリュームです!
以下に図面制作の様子や茶室の骨組の仮組みの様子をご紹介します!

のこぎりで加工中! いよいよ仮組み!

骨組の全体像です! 会場のイメージ模型です!

コンペも頑張っています! 自由な発想で楽しい提案を!
初めての経験も積み重ねる夏休みの部活動の様子です!今年は、私たちの提案が実際に建築されるという幸運にも恵まれています!1/100や1/50の模型製作も意義ある建築活動ですが、1/100の建築集団が1/1の建築集団へと一皮むける夏になります!
今後の報告もお楽しみに!
部活動のページやトップページでご紹介したように、年度当初は、「椅子づくり」などのものづくりだけでなく、「真岡木綿を活用したコースター作り」(秋から冬にかけて再活動予定!)といった地域の皆様のご協力をいただきながらの活動を実施し、現在は、夏コンペ(建築設計競技)の作品制作まっただ中です。また、9月に実施される益子町の土祭(ヒジサイ)で城内地区の企画をタイアップして行うことになり、会場設営提案や会場に設置される「茶室」の骨組制作などを行い、例年にない忙しさと活動内容のヴォリュームです!
以下に図面制作の様子や茶室の骨組の仮組みの様子をご紹介します!
のこぎりで加工中! いよいよ仮組み!
骨組の全体像です! 会場のイメージ模型です!
コンペも頑張っています! 自由な発想で楽しい提案を!
初めての経験も積み重ねる夏休みの部活動の様子です!今年は、私たちの提案が実際に建築されるという幸運にも恵まれています!1/100や1/50の模型製作も意義ある建築活動ですが、1/100の建築集団が1/1の建築集団へと一皮むける夏になります!
今後の報告もお楽しみに!
電気・電子研究委員会より (関電研)
令和 6 年度の電気電子研究委員会に
おいて、今年度も真岡工業高校が事
務局となります。
よろしくお願いいたします。
真心工房のご案内
お知らせ
真工高の四季