文字
背景
行間
生徒会活動報告
生徒会の活動を紹介しています
壮行会
関東大会出場部 壮行会を実施
11月16日(金)に井頭公園にて、関東大会に出場する「ライフル射撃部」の壮行会を実施しました。

11月16日(金)に井頭公園にて、関東大会に出場する「ライフル射撃部」の壮行会を実施しました。
関東大会でも日頃の成果を発揮し、活躍されることを期待しています。
選手のみなさん、頑張って下さい!
0
夏季球技大会
夏季校内球技大会実施
7月12日(水)球技大会を実施しました。サッカー・ソフトテニス・バスケットボール・バレーボール・卓球の5種目に分かれ、学年別トーナメント方式で行いました。クラスの結束が高まった1日でした。
総合優勝:3年 建設科、2年 機械科、1年 建設科

7月12日(水)球技大会を実施しました。サッカー・ソフトテニス・バスケットボール・バレーボール・卓球の5種目に分かれ、学年別トーナメント方式で行いました。クラスの結束が高まった1日でした。
総合優勝:3年 建設科、2年 機械科、1年 建設科
0
壮行会
関東大会出場部 壮行会を実施
5月19日(金)に、関東大会に出場する「卓球部」・「ライフル射撃部」・「自転車競技部」・「陸上競技部」の壮行会を実施しました。
日頃の成果を十分発揮し活躍されることを期待しています。
選手のみなさん、頑張ってください!
5月19日(金)に、関東大会に出場する「卓球部」・「ライフル射撃部」・「自転車競技部」・「陸上競技部」の壮行会を実施しました。
日頃の成果を十分発揮し活躍されることを期待しています。
選手のみなさん、頑張ってください!
0
春期校内球技大会
校内球技大会開催
3月22日(水)に春期球技大会を行いました。前日は雨でしたが、当日は晴天に恵まれグラウンドではソフトボール・ソフトテニス。体育館では、卓球・ソフトバレーボール・バスケットボールをそれぞれ行いました。各種目で熱戦が繰り広げられ、クラスの団結が固くなった一日でした。
総合優勝は、機械科1年。準優勝は、生産機械科1年でした。

3月22日(水)に春期球技大会を行いました。前日は雨でしたが、当日は晴天に恵まれグラウンドではソフトボール・ソフトテニス。体育館では、卓球・ソフトバレーボール・バスケットボールをそれぞれ行いました。各種目で熱戦が繰り広げられ、クラスの団結が固くなった一日でした。
総合優勝は、機械科1年。準優勝は、生産機械科1年でした。
0
生徒会 活動報告
芳賀地区高校生の集い(IN芳賀青年の家)
11月19日・20日(土・日)の一泊二日で、生徒会役員の生徒4人が参加してきました。芳賀地区の高校生が13人参加し、ボランティア活動をしながら交流を図りました。この経験を生かし、地域を元気にできような活動をしていけたらと思います。
(高齢者疑似体験)
11月19日・20日(土・日)の一泊二日で、生徒会役員の生徒4人が参加してきました。芳賀地区の高校生が13人参加し、ボランティア活動をしながら交流を図りました。この経験を生かし、地域を元気にできような活動をしていけたらと思います。
0
生徒会活動報告
熊本地震災害支援募金。
本校において、被災された方々へ少しでも協力をしたいと考え、生徒会が中心となり先生方と生徒の皆さんより募金を募りました。¥19,774円が集まり、下野新聞社さんを通じて被災地へ送金致しました。後日新聞掲載される予定です。
本校において、被災された方々へ少しでも協力をしたいと考え、生徒会が中心となり先生方と生徒の皆さんより募金を募りました。¥19,774円が集まり、下野新聞社さんを通じて被災地へ送金致しました。後日新聞掲載される予定です。
0
生徒会活動
生徒総会開催!
4月26日(火)に本校体育館にて、生徒総会が行われました。そこで、今年度の行事予定や部活動費が承認され、本格的に生徒会活動が行われることになります。
今年度も積極的に活動し、校内の活性化をしていきたいと思います。
4月26日(火)に本校体育館にて、生徒総会が行われました。そこで、今年度の行事予定や部活動費が承認され、本格的に生徒会活動が行われることになります。
今年度も積極的に活動し、校内の活性化をしていきたいと思います。
0
芳賀郡生徒会交流会
郡内5校の生徒会が交流!
3月31日(木)に真岡高校にて、郡内生徒会の生徒が集まり交流会を行いました。30名程度の生徒会役員が参加し、各校の紹介や情報交換を行い、有意義な時間となりました。
今後も積極的に交流を深め、芳賀郡内の活性化につとめていければと思います。
3月31日(木)に真岡高校にて、郡内生徒会の生徒が集まり交流会を行いました。30名程度の生徒会役員が参加し、各校の紹介や情報交換を行い、有意義な時間となりました。
今後も積極的に交流を深め、芳賀郡内の活性化につとめていければと思います。
0
予餞会
予餞会を実施しました。
今年度は先生方有志も多数参加いただきました。

タワー・オブ・カン

アームレスリング大会(優勝は何と2年生!) 先生と対決!!

音楽部&先生方のパフォーマンス

会場は大変盛り上がりました。
今年度は先生方有志も多数参加いただきました。
4科対抗クイズ大会
タワー・オブ・カン
アームレスリング大会(優勝は何と2年生!) 先生と対決!!
音楽部&先生方のパフォーマンス
会場は大変盛り上がりました。
0
新生徒会役員任命式
新生徒会役員任命
1月8日に始業式が行われました。その際に任命式があり新生徒会役員が、正式に委嘱させました。これから、頑張ってほしいと思います。
会 長 古口 拓真 (電子科2年)
副会長 柏村 啓太 (電子科2年)
和田 拓海 (電子科1年)
会計監査 石井 将人 (建設科2年)
枝野 有真 (電子科1年)
宮島 侑大 (電子科1年)
他 16名の生徒会役員が決まりました。
1月8日に始業式が行われました。その際に任命式があり新生徒会役員が、正式に委嘱させました。これから、頑張ってほしいと思います。
会 長 古口 拓真 (電子科2年)
副会長 柏村 啓太 (電子科2年)
和田 拓海 (電子科1年)
会計監査 石井 将人 (建設科2年)
枝野 有真 (電子科1年)
宮島 侑大 (電子科1年)
他 16名の生徒会役員が決まりました。
0
電気・電子研究委員会より (関電研)
令和 6 年度の電気電子研究委員会に
おいて、今年度も真岡工業高校が事
務局となります。
よろしくお願いいたします。
真心工房のご案内
お知らせ
真工高の四季