保健室
保健委員会活動
7月28日(火)朝のSHRの時間に、保健委員より熱中症予防についての話をしました。
梅雨明け後、熱中症のリスクが高くなることから、熱中症の基礎知識や、新しい生活様式における熱中症予防のポイントなどを話ました。
これから暑い日が続きます。こまめな水分補給を心掛け、熱中症にならないよう気をくけてくださいね。
梅雨明け後、熱中症のリスクが高くなることから、熱中症の基礎知識や、新しい生活様式における熱中症予防のポイントなどを話ました。
これから暑い日が続きます。こまめな水分補給を心掛け、熱中症にならないよう気をくけてくださいね。
保健委員会活動
保健委員会では、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた取組として、朝、昇降口での手指消毒の呼びかけと昼休みに校内放送で昼食前後の手洗い・消毒等の呼びかけを行っています。生徒の皆さん、皆で心を合わせて対策を万全にしていきましょうね! (^_^)
献血
12月9日(水)、本校で献血が行われました。
生徒・教職員合わせて93名が献血に協力してくれました。

生徒・教職員合わせて93名が献血に協力してくれました。