日光自然探究学習 ポスターセッション を行いました
10月6日(金)に、数理科学科1年生による 日光自然探究学習 ポスターセッション が行われました。
この時間では、1年生が7月末に行ったフィールドワークとその事後研究について、
同じく数理科学科2年生の先輩たちの前でポスターセッションを行いました。
今年度は、下記の8班に分かれて発表しました。
奥日光の地形と地質について
日光に存在する鉱物
日光の昆虫について
日光に生息している動物について
奥日光に生息している菌類
日光の水 化学・生物的視点から分かる水質について
湯ノ湖周辺に生息する針葉樹と広葉樹について
日光に生息している鳥について
2年生は昨年度の自分たちの研究と比較しての視点から、1年生に質問やアドバイスをしてくれていました。
今年の1年生は、昨年と異なる視点での調査が多く、発表も聞きごたえがありました。
次は12月の本発表に向けて、先輩のアドバイスから気づいた点をもとに研究を深めていってほしいです。