文字
背景
行間
生徒会活動
生徒会活動
緑化委員会 活動報告
緑化委員会の活動で花壇の苗植えを行い、
今回はマリーゴールド、サルビア、メランポジウムの3品種を植えました。
生徒たちが考えを出し合い、協力しながら
それぞれのブースを彩りました。
令和5-6年度生徒会役員任命式
11月21日(火)の創立記念式典に先立ち、生徒会役員任命式を行いました。
今年度は第1体育館で行い、校長先生から新生徒会長に任命書が授与されました。
また、新旧それぞれの生徒会長が小山城南高校への熱い思いを語りました。
緑化委員会 活動報告
11月16日(火) 放課後,1・2年生の緑化委員を中心に
正門付近と南校舎前の花壇の整備を行いました。
冬に向けてパンジー・スノーポール・ハボタン・アリッサムを植えました。
とても立派なハボタンや、色とりどりのパンジーにぜひ目を向けてみてください。




令和3・4年度生徒会役員選挙立会演説会
9月27日(月)の7限に生徒会役員選挙が放送で実施されました。
来年度は創立100周年を迎えます。
立候補者の熱の入った演説の後、投票が行われました。
来年度は創立100周年を迎えます。
立候補者の熱の入った演説の後、投票が行われました。
美化委員会 ゴミ箱プロジェクト
美化委員会が校内のゴミ箱表示の貼り替えを実施しました。小山市のゴミの分別に従って、ゴミを捨てられるように表示の貼り替えをし、缶・ビン・ペットボトルのゴミ箱の設置場所を水道付近や昇降口などに変更しました。
ゴミ箱の表示のデザインは、令和2年度の卒業生が授業の中で考えて、作成したものです。

ゴミ箱の表示のデザインは、令和2年度の卒業生が授業の中で考えて、作成したものです。
緑化委員会 活動報告
今年度より緑化委員会が新設されました。
5月25・26日の放課後,3年生の緑化委員を中心に
正門付近と南校舎前の花壇の整備を行いました。
マリーゴールドやサルビアをはじめとする
さまざまな花を植え,とても華やかになりました。

5月25・26日の放課後,3年生の緑化委員を中心に
正門付近と南校舎前の花壇の整備を行いました。
マリーゴールドやサルビアをはじめとする
さまざまな花を植え,とても華やかになりました。
美化委員会 活動報告
11月17日(火)放課後、2年生の美化委員を中心に、
正門付近と南校舎前の花壇の整備を行いました。
パンジーとノースポールの花を植え、花壇はとても華やか
になりました。
これからより寒くなり、起きるのが辛くなるかもしれません。
毎日正門付近や南校舎前の花を観賞するくらいの余裕を持って
登校しましょう!
【活動の様子】
3年生を送る会
1月31日(金)午後、「3年生を送る会」を行いました。卒業を目前に控えた3年生にこれまでの感謝を込めて、生徒会役員が中心となって企画・運営をしてきました。書道部、吹奏楽部、演劇部、軽音楽部、ダンス部によるパフォーマンスを鑑賞しました。発表の合間には、3年間の行事のビデオや、部活動後輩からのメッセージの上映もあって、思い出に残る会になりました。3年生の学校生活も残りわずかですが、最後まで高校生活が充実できるように過ごしてください。


美化委員会 活動報告
美化委員で花壇を整備しました!
2019年11月19日(火)、26日(火)の2日間、美化委員で花壇を整備しました。
今年度2回目の花壇整備です。今回は冬の寒さに強いパンジー、ビオラ、葉ボタンの3種類を植えました。美化委員は1~3年生各クラス2名の総勢30名です。2グループに分かれ、一生懸命作業しました。11月19日、枯れてしまった夏の花々を撤去し、肥料を撒きました。
11月26日、いよいよ花の苗の植え付けです。放課後の作業でしたが、日が暮れる前になんとか植え終わりました。
【完成した花壇の様子】
○正門前
花で文字を表現しました。何と書いてあるかわかりますか?
答えはJOHNANです!
○南校舎東側の公仕室前
生徒が自由に植えました。発想力がすごい!
城南高校に訪れた際には、ぜひ花壇を見て来てください。
生徒会役員選挙
9月30日(月)の6,7限を使って生徒会役員選挙が実施されました。立候補者の熱の入った立会演説の後、投票が行われました。新役員の皆さん、小山城南高校がますます発展するよう頑張って下さい。