文字
背景
行間
日誌
学校家庭クラブ活動
テーブルマナー講習会
12/6(月)、12/9(木)に小山グランドホテルにてテーブルマナー講習会を実施しました。(「調理」選択者、「マナー研究」選択者)
生徒は初めてのコース料理に緊張しながらも楽しく学ぶことができました。
今回の学習をぜひ将来に活かして欲しいと思います。

生徒は初めてのコース料理に緊張しながらも楽しく学ぶことができました。
今回の学習をぜひ将来に活かして欲しいと思います。
家庭クラブ総会、開催!
5月11日(火)に令和3年度 家庭クラブ総会が行われました。
校長先生、教頭先生、特活部長にご臨席いただき
コロナ禍でも自分たちにできることを探して活動を継続していきたいです
家庭クラブ講習会
3月16日(火)放課後、家庭クラブ講習会を実施しました。家庭クラブ役員が指導にあたりながら、小さなフラワーアレンジメントを作りました。バラやカーネーションなどを使って思い思いに製作し、出来上がったものは家に持ち帰りました。お家の方にも喜んでいたただけたら幸いです。

全国高等学校家庭クラブ連盟第2回本部委員会
8月29日(土) 13:00~
全国高等学校家庭クラブ第2回本部委員会がオンライン(ZOOM)で開催されました。本校からは、成人会長の小林校長、家庭クラブ生徒会長、顧問の3名が、パソコン室から参加しました。
本部委員会では全国家庭クラブの各行事について話し合われ、役員会のあとは関東甲地方1都7県の生徒会長同士の交流会が行われました。はじめてのオンライン会議でしたがスムーズに実施されました。

全国高等学校家庭クラブ第2回本部委員会がオンライン(ZOOM)で開催されました。本校からは、成人会長の小林校長、家庭クラブ生徒会長、顧問の3名が、パソコン室から参加しました。
本部委員会では全国家庭クラブの各行事について話し合われ、役員会のあとは関東甲地方1都7県の生徒会長同士の交流会が行われました。はじめてのオンライン会議でしたがスムーズに実施されました。
家庭クラブ総会
5月12日(金)家庭クラブ総会が開催されました。
昨年度の決算報告や今年度の活動予定等について活発な議論が行われました。
昨年度の決算報告や今年度の活動予定等について活発な議論が行われました。