大会報告

吹奏楽部 東関東大会報告

去る9月11日(土)に第27回東関東吹奏楽コンクール 高等学校の部 B部門が宇都宮市文化会館で開かれました。無観客で行われ、演奏の様子はライブ配信されました。結果は銀賞で、金賞にあと1点と迫る演奏でしたが、部員たちはあと一歩を踏み込む力の重要性を認識したようです。この悔しさは今後の活動に生かしていきたいと思います。ただ、1日1時間半以内、土日祝、そして校外での活動も禁止という状況で、部員たちは短時間でよく曲を作り上げたと思います。おそらく、もっと厳しい状況下で参加した団体もあるのでしょう。大会が無事に行われたことに感謝したいと思います。今回私たちが短期集中で作り上げた曲を、定期演奏会等であらためて披露できることを願っています。
 
県大会同様プログラム3番でしたが、頑張りました!  学校に戻ってからあらためて記念撮影。次はマーチング。


続いて先日10月3日(日)に第27回東関東マーチングコンテストが千葉ポートアリーナで行われました。こちらも同様に無観客、ライブ配信でした。マーチングでの無観客開催は少し寂しい感じがしました。あまり思うように練習できませんでしたが、本番では緊張の中にも練習の成果が現れて、銀賞を受賞しました。こちらでも部員たちは、集中して短時間で演奏演技を作り上げました。
 
4年ぶりの千葉ポートアリーナにて。プログラム1番。とにかく今年はすべての大会で出番が早い・・・


大会ではありませんが、9月8日(水)に宇都宮市文化会館で高文連の音楽祭・吹奏楽部門が行われました。無観客のため、お互いの演奏を聴いて交流することができず大変残念でした。

     宇都宮市文化会館正面入口にて