7月9日(水)下校時間変更について
本校において、ポンプ故障による断水状態が続いており、多大なるご不便をおかけしております。先週末、地下水を汲み上げるポンプが故障し、復旧には時間を要する見込であったため、月曜日は、臨時休校とし、小山市役所より給水のご支援を頂き、翌火曜日には授業再開に向け対応を進めてまいりました。また、昨日から仮設トイレを設置するなど対応を尽くしましたが、残念ながら十分な給水量を確保することには至りませんでした。
このような状況を踏まえ、断水が今後も継続する可能性が高いこと、また、生徒の皆さんの衛生面への影響も懸念されることから、本日9日(水)は、4時間目までとし下校とすることにしました。
7月10日(木)、11日(金)は、休校とすることとします。
なお、復旧工事は7月12日(土)に完了する予定であり、来週7月14日(月)より再開する見込です。
もうすぐ期末テスト
1年生は、来年度のコース選択が終わり、ある意味覚悟を決めて取り組むテストになるのではないでしょうか。苦手な教科であっても精一杯取り組む事が大切です。満点をとらなければならない試験では無いと思います(取れるに越したことはありませんが)が、まずは教科書をしっかり復習して臨みましょう。単純ですが「音読」が効果的らしいです。
2年生も来年度の科目選択が終わり、自分の進路に向かって第一歩を歩み出すときだと思います。部活動の大会が近い等で十分に準備ができないこともあるかもしれませんが、ここで両立を頑張らないと後の伸びが期待できません。部活をやっているから最後に伸びるのではなく、部活をやりながら勉強も頑張ったから最後に伸びるのです。そのような意識を持って取り組みましょう。
3年生はこれが小西高の先生が作った最後のテストになります。十分に味わって取り組んで欲しいと思います。進路に直接関係のない教科についてはやらなくても良いという気持ちになるかもしれませんが、そうではありません。関係ない教科の内容が英語の試験で出題されたらどうでしょう。内容を知っているほうが強いと思いますよ。
先日、PTAと3年生の先生方が中心となって花火大会が開催されました。その想いをどのように受け止めるかは3年生の皆さん次第です。しっかり受け止めて、自分の将来に向かって頑張りましょう。
今日の一枚は先日の花火です。頭の上から降ってくるような綺麗な花火でした。
7月9日(水)下校時間変更について
本校において、ポンプ故障による断水状態が続いており、多大なるご不便をおかけしております。先週末、地下水を汲み上げるポンプが故障し、復旧には時間を要する見込であったため、月曜日は、臨時休校とし、小山市役所より給水のご支援を頂き、翌火曜日には授業再開に向け対応を進めてまいりました。また、昨日から仮設トイレを設置するなど対応を尽くしましたが、残念ながら十分な給水量を確保することには至りませんでした。
このような状況を踏まえ、断水が今後も継続する可能性が高いこと、また、生徒の皆さんの衛生面への影響も懸念されることから、本日9日(水)は、4時間目までとし下校とすることにしました。
7月10日(木)、11日(金)は、休校とすることとします。
なお、復旧工事は7月12日(土)に完了する予定であり、来週7月14日(月)より再開する見込です。
令和7年度一日体験学習について
R7小山西一日体験中学校グループ訂正版(7/8~)