令和6年度 講座一覧

令和6年度 講座申し込み一覧(申し込みは「詳細を表示」をクリック)

コース名 ロボット・ものづくり
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.057
講座名 ヴィジュアルプログラミングをヴァーチャル・リアリティで学ぶ
参加対象 小4~中3
開講時期 2024年8月後半(16日~月末まで)
申し込み期間 2024/07/17(水)夜9時~
開講日 2024/08/17(土)
実施機関 帝京大学(宇都宮キャンパス)
コース名 生物・医学
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.092
講座名 薬の種類や使い方と、日本で最も古い宇津救命丸の秘密を勉強しましょう。
参加対象 小4~小6
開講時期 2024年8月後半(16日~月末まで)
申し込み期間 2024/07/18(木)夜9時~
開講日 2024/08/18(日)
実施機関 宇津救命丸株式会社
コース名 科学・実験
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.009
講座名 キラキラかがやく水と油のふしぎな世界
~身近な乳化を楽しく学ぼう~②
参加対象 小4~小6
開講時期 2024年8月後半(16日~月末まで)
申し込み期間 2024/07/20(土)夜9時~
開講日 2024/08/20(火)
実施機関 花王株式会社栃木工場
コース名 科学・実験
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.008
講座名 キラキラかがやく水と油のふしぎな世界
~身近な乳化を楽しく学ぼう~①
参加対象 小4~小6
開講時期 2024年8月後半(16日~月末まで)
申し込み期間 2024/07/20(土)夜9時~
開講日 2024/08/20(火)
実施機関 花王株式会社栃木工場
コース名 地理・社会
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.077
講座名 揚水式水力発電所(塩原発電所)を知ろう
~巨大ダム・巨大地下発電所へGO~
参加対象 小4~中3(小学生は、保護者同伴)
開講時期 2024年8月後半(16日~月末まで)
申し込み期間 2024/07/20(土)夜9時~
開講日 2024/08/20(火)
実施機関 東京電力リニューアブルパワー(株)那須野事業所
コース名 歴史・考古学
講座種類 【出前講座】
講座No. No.098
講座名 縄文時代の耳飾りを作ろう【出前講座】
(会場:栃木市皆川公民館)
参加対象 小4~中3
開講時期 2024年8月後半(16日~月末まで)
申し込み期間 2024/07/20(土)夜9時~
開講日 2024/08/20(火)
実施機関 公益財団法人とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センター
コース名 歴史・考古学
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.031
講座名 古文書で調べよう
参加対象 小5~中2
開講時期 2024年8月後半(16日~月末まで)
申し込み期間 2024/07/20(土)夜9時~
開講日 2024/08/20(火)
実施機関 栃木県立文書館
コース名 生物・医学
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.060
講座名 運動のセンスは鍛えられる?体を上手に使えるようになろう!!
参加対象 中1~中3
開講時期 2024年8月後半(16日~月末まで)
申し込み期間 2024/07/20(土)夜9時~
開講日 2024/08/20(火)
実施機関 帝京大学(宇都宮キャンパス)
コース名 宇宙・天文
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.053
講座名 ロケットが飛ぶしくみ
参加対象 小4~中3
開講時期 2024年8月後半(16日~月末まで)
申し込み期間 2024/07/21(日)夜9時~
開講日 2024/08/21(水)
実施機関 帝京大学(宇都宮キャンパス)
コース名 地理・社会
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.042
講座名 言葉のひとつ「手話」を知ろう
参加対象 小4~小6
開講時期 2024年8月後半(16日~月末まで)
申し込み期間 2024/07/21(日)夜9時~
開講日 2024/08/21(水)
実施機関 佐野日本大学短期大学