文字
背景
行間
バスケットボール部(女子)
女子バスケットボール部 北部総体【準優勝】
7月10日(日)・16日(土)に北部総体に参加しました。本校3年生は、毎年この大会が引退試合となります。10日の2回戦から出場し、高根沢に勝利し準決勝に駒を進めました。準決勝の相手は那須拓陽高校。拮抗したゲーム展開の中、要所での3年生の活躍により4点差で競り勝ち、決勝進出を果たしました。決勝戦の相手はIH出場を控える栃木県チャンピオンの矢板中央高校。以下の結果のとおり大敗はしましたが、3年生の引退試合で県チャンピオン高校と対戦し【準優勝】という結果は高校バスケ生活の記憶に大きく残ることでしょう。そして矢板中央高校には最後の最後まで全力で戦ってくれたことに感謝いたします。北部地区の小・中学校からの仲間もおり、試合中は笑顔でコミュニケーションを図る場面も見られ、良い時間が流れている印象でした。
3名の3年生は様々な困難を乗り越えて今日の引退を迎えました。試合後は疲労の中にも晴れ晴れとした表情が見られました。きっと高校バスケを「やり切った!」笑顔だったのでしょう。3年生お疲れ様。そしてありがとう!
ご来場いただいた保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。今後は新チームが始動します。変わらぬご支援よろしくお願いいたします。
【2回戦】
日 時:7月10日(日)
会 場:黒磯南高校体育館
対戦校:高根沢高校
結 果:勝利【準決勝進出】
39- 1
さくら 95 18- 4 27 高根沢
15-16
23- 6
【準決勝】
日 時:7月16日(土)
会 場:矢板中央高校体育館
対戦校:那須拓陽高校
結 果:勝利【決勝進出】
30-20
さくら 78 13-12 74 那須拓陽
13-25
22-17
【決 勝】
日 時:7月16日(土)
会 場:矢板中央高校体育館
対戦校:矢板中央高校
結 果:敗退【準優勝】
9-44
さくら 47 9-35 152 矢板中央
10-39
19-34
【準決勝:那須拓陽戦】
【決勝:矢板中央戦】


【集合写真】

3名の3年生は様々な困難を乗り越えて今日の引退を迎えました。試合後は疲労の中にも晴れ晴れとした表情が見られました。きっと高校バスケを「やり切った!」笑顔だったのでしょう。3年生お疲れ様。そしてありがとう!
ご来場いただいた保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。今後は新チームが始動します。変わらぬご支援よろしくお願いいたします。
【2回戦】
日 時:7月10日(日)
会 場:黒磯南高校体育館
対戦校:高根沢高校
結 果:勝利【準決勝進出】
39- 1
さくら 95 18- 4 27 高根沢
15-16
23- 6
【準決勝】
日 時:7月16日(土)
会 場:矢板中央高校体育館
対戦校:那須拓陽高校
結 果:勝利【決勝進出】
30-20
さくら 78 13-12 74 那須拓陽
13-25
22-17
【決 勝】
日 時:7月16日(土)
会 場:矢板中央高校体育館
対戦校:矢板中央高校
結 果:敗退【準優勝】
9-44
さくら 47 9-35 152 矢板中央
10-39
19-34
【準決勝:那須拓陽戦】
【決勝:矢板中央戦】
【集合写真】
女子バスケットボール部 IH県予選会【ベスト16】
6月18日(土)にIH県予選会に参加しました。前大会(県総体)でベスト16の結果を残し、第3シードに位置したため、4回戦からの出場となりました。4回戦では宇商と対戦して勝利を収め、5回戦に進出しました。相手は前大会でもベスト8を懸けて対戦した足利南。第3クォーター終了時点で2点ビハインド、最終クォーターではリードする時間帯もありましたが、最後の最後で引き離されてしまいました。雪辱を果たすべく臨んだ5回戦でしたが、悔しい敗戦となりました。今大会もベスト16で大会を終了しました。お忙しい中応援に来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
【4回戦】
日 時:6月18日(土)
会 場:足利南高校体育館
結 果:勝利【5回戦進出】
12- 9
さくら 90 17-12 51 宇商
23-19
38-11
【5回戦】
日 時:6月18日(土)
会 場:足利南高校体育館
結 果:敗退【ベスト16】
13-18
さくら 58 15-16 70 足利南
16-12
14-24
【4回戦】
日 時:6月18日(土)
会 場:足利南高校体育館
結 果:勝利【5回戦進出】
12- 9
さくら 90 17-12 51 宇商
23-19
38-11
【5回戦】
日 時:6月18日(土)
会 場:足利南高校体育館
結 果:敗退【ベスト16】
13-18
さくら 58 15-16 70 足利南
16-12
14-24
女子バスケットボール部 県総体兼関東大会県予選会【ベスト16】
令和4年度さくら清修女子バスケットボール部は、3年生3名、2年生8名、1年生4名の計15名でスタートし、今年度最初の公式戦である県総体兼関東大会県予選会に参加しました。5/8(日)に足利南高校体育館において、2回戦の上三川高校戦に勝利し、同会場での3回戦、ベスト8進出をかけてシード校の足利南高校に挑みました。前半は互角の展開に持ち込めましたが、後半の要所で力の差を見せられ敗退し【ベスト16】で大会を終了しました。6月のIH県予選会に向けて、課題を分析して準備をします。大会が開催され、参加できることに感謝し、今年度もチーム一丸となって頑張ります。さくら清修女子バスケットボール部の応援をよろしくお願いします。
【2回戦】
日 時:5月8日(日)
会 場:足利南高校体育館
結 果:勝利【3回戦進出】
12-12
さくら 88 11-16 46 上三川
36- 8
29-10
【3回戦】
日 時:5月8日(日)
会 場:足利南高校体育館
結 果:敗退【ベスト16】
8-10
さくら 52 19-22 84 足利南
10-23
15-29

【2回戦】
日 時:5月8日(日)
会 場:足利南高校体育館
結 果:勝利【3回戦進出】
12-12
さくら 88 11-16 46 上三川
36- 8
29-10
【3回戦】
日 時:5月8日(日)
会 場:足利南高校体育館
結 果:敗退【ベスト16】
8-10
さくら 52 19-22 84 足利南
10-23
15-29
女子バスケットボール部 北部新人【第3位】
11/13(土)、14(日)に北部支部新人バスケットボール大会が開催されました。結果は以下のとおり第3位でした。来年1月の県新人大会に向けて課題修正に取り組みます!
【2回戦】
日 時:11月13日(土)
会 場:黒磯南高校体育館
対戦校:烏山高校
結 果:勝利【準決勝進出】
24- 6
さくら 89 21-10 48 烏山
11-20
33-12
【準決勝】
日 時:11月14日(日)
会 場:矢板中央高校体育館
対戦校:矢板中央高校
結 果:敗退【第3位】
2-29
さくら 28 7-19 97 矢板中央
10-25
9-24
【2回戦】
日 時:11月13日(土)
会 場:黒磯南高校体育館
対戦校:烏山高校
結 果:勝利【準決勝進出】
24- 6
さくら 89 21-10 48 烏山
11-20
33-12
【準決勝】
日 時:11月14日(日)
会 場:矢板中央高校体育館
対戦校:矢板中央高校
結 果:敗退【第3位】
2-29
さくら 28 7-19 97 矢板中央
10-25
9-24
女子バスケットボール部 選手権大会県予選会【ベスト16】
10/30(土)、31(日)に新チーム11名(2年生:3名、1年生:8名)での最初の公式戦となる全国高等学校バスケットボール選手権大会(ウインターカップ)栃木県予選会に参加しました。緊急事態宣言下で、対外試合等の実践形式の練習が十分に実施できず不安もありましたが、制限がある中での日々の地道な取り組みの成果が試合に現れて、新チームの今後の形が見えた大会でした。結果は以下のとおりベスト16で終了しましたが、今後もう一壁を越えられるよう、進化していきたいと思います。静かに(心の中で熱く)声援を送ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
【1回戦】
日 時:10月30日(土)
会 場:県北体育館
対戦校:黒羽高校
結 果:勝利【2回戦進出】
25- 9
さくら 117 32- 7 29 黒羽
38- 4
22- 9
【2回戦】
日 時:10月31日(日)
会 場:小山南高校体育館
対戦校:宇都宮女子高校
結 果:勝利【3回戦進出】
14-19
さくら 64 14- 3 42 宇女
22-10
14-10
【3回戦】
日 時:10月31日(日)
会 場:小山南高校体育館
対戦校:作新学院高校
結 果:敗退【ベスト16】
15-26
さくら 51 12-32 103 作新
11-23
13-22
【1回戦】
日 時:10月30日(土)
会 場:県北体育館
対戦校:黒羽高校
結 果:勝利【2回戦進出】
25- 9
さくら 117 32- 7 29 黒羽
38- 4
22- 9
【2回戦】
日 時:10月31日(日)
会 場:小山南高校体育館
対戦校:宇都宮女子高校
結 果:勝利【3回戦進出】
14-19
さくら 64 14- 3 42 宇女
22-10
14-10
【3回戦】
日 時:10月31日(日)
会 場:小山南高校体育館
対戦校:作新学院高校
結 果:敗退【ベスト16】
15-26
さくら 51 12-32 103 作新
11-23
13-22
お知らせ
20周年ロゴマーク
スクールミッション・スクールポリシー
令和8年度さくら清修高校の
スクールミッション・スクールポリシーは以下の通りです。
(以下のリンクをクリックしてご覧ください)
欠席等連絡フォーム
欠席等連絡フォームはこちら
※電話連絡が必要な場合は、午前8時以降にお願いします。午前8時以前は受信できません。
緊急連絡
行事予定
年間行事予定より
10/25(土)3年看護模試(4) 2年看護模試(1)
27(月)漢字テスト(6)追試
29(水)⑦交通講話
31(金)3年ベネ駿共通テスト模試 2年進研記述模試~1
11/4(火)月曜日課
5(水)英語テスト(7)
6(木)⑥⑦1年性教育講演会
7(金)漢字テスト(7) 英語テスト(7)追試 硬筆書写技能検定(2)
9(日)全商ビジネス計算実務検定
10(月)生徒会専門委員会(7) 2年直前学習 漢字テスト(7)追試
11(火)2年直前学習 ⑦3年内定者指導 安全点検
12(水)創立20周年式典準備(①~③授業、大掃除、予行、HR等)
13(木)創立20周年式典・芸術鑑賞会
14(金)2年直前学習
15(土)土曜開放
16(日)自家用工作物停電検査
17(月)2年期末テスト~20
18(火)1・3年直前学習~21
21(金)①②1・3年テスト③~授業 ICT支援員来校
22(土)3年全統プレ共通テスト(校外) 土曜開放
23(日)全商ビジネス文書実務検定
24(月)振替休日
25(火)修学旅行、期末テスト~28
26(水)放送設備点検
27(木)消防設備点検(~28日)
30(日)貯水槽清掃(水道使用不可)
フォトアルバム
R7年度カウンター(R6:170万)
0
0
9
1
6
8
7
8
トータルカウンター(2006~)
0
6
4
0
0
9
2
4
YouTube公式チャンネル