バスケットボール部(男子)

第74回栃木県高等学校バスケットボール男子新人大会報告

【第74回栃木県高等学校バスケットボール男子新人大会報告】

《1回戦》
日 時:平成31年1月12日(土) 第3試合
会 場:宇都宮清陵高校体育館
対戦校:足利南高校
結 果:さくら 56-43 足南
 
 怪我人や体調不良で出場できない選手はいたものの、チーム一丸となって戦い抜くことができました。普段出場機会の少ない選手もコートに立つことができ、大会の雰囲気を肌で感じることができたのは、チーム力の底上げに繋がると期待しています。

《2回戦》
日 時:平成31年1月13日(日) 第2試合
会 場:宇都宮工業高校体育館
対戦校:石橋高校
結 果:さくら 61-99 石橋 

 主力の選手がインフルエンザで不在の中、強豪石橋高校を相手によく頑張りました。パスの精度を上げること、フリーな状態でシュートを打つためのポジショニング等、今後の課題が浮き彫りになった試合でもありました。この試合の反省を生かして、今後も今まで以上に文武両道において全力を尽くして参ります。

男子バスケットボール部再始動

【2019年 さくら清修高校男子バスケットボール部再始動】

 あけましておめでとうございます。
2019年1月7日(月)。男子バスケットボール部の新年の活動が始まりました。この日は午前中練習をした後、学校付近の今宮神社へ初詣に行きました。チームの目標である”県大会ベスト8”を達成出来るよう、チーム一丸となって頑張って参ります。
 
 【心を一つにして必勝祈願】    【謙虚な気持ちで一礼】
 
 【全力プレーで頑張ります】   【一戦必勝を目指します】

北部支部新人バスケットボール大会男子結果報告

【北部支部新人バスケットボール大会男子結果報告】

日 時:平成30年11月10日(土)第2試合
会 場:黒磯南高校
対戦校:那須拓陽高校
結 果:75-80

第3ピリオド終了時点でつけられた10点差を、第4ピリオドで追い上げましたが、一歩及ばず、1回戦敗退となりました。心技体全て鍛え直し、この悔しさを年明けの県新人大会にぶつけたいと思います。応援に駆けつけてくださった方々ありがとうございました。
 
      【緊迫した試合展開】    【最後の1秒まで勝利を信じて!】

第49回全国高等学校バスケットボール選手権大会栃木県予選会

【第49回全国高等学校バスケットボール選手権大会栃木県予選会男子結果報告】

《1回戦》
日 時:平成30年10月27日(土)10:00
会 場:たぬまアリーナ
対戦校:真岡北陵高校
結 果:相手校棄権のため不戦勝
《2回戦》
日 時:平成30年10月27日(土)13:00
会 場:たぬまアリーナ
対戦校:宇都宮短期大学付属高校
結 果:39-122で敗退
《感想》
 4強シード校の強さを思い知らされた試合でした。フィジカル、技術、戦術、メンタル、全てにおいて学ぶことばかりでした。強豪校と試合できた経験を今後の練習に生かし、上を向いて今まで以上に精進して参ります。ひと冬越えて逞しく成長したさくら清修高校男子バスケットボール部の姿を楽しみにしていてください。最後になりましたが、応援に駆けつけてくださった方々ありがとうございました。

男子バスケットボール部1年生大会結果報告

【男子バスケットボール部1年生大会結果報告】

期 日:平成30年8月21日(火)
会 場:栃木市体育館
対戦校:小山城南高校

 負傷者が数名でてしまい万全とはいえないチーム事情の中、強豪小山城南高校を相手に技術・体力ともに不十分ながらも、さくら清修高校1年生チームは全力で戦いました。2年生の熱い応援のもと40分間必死にコートの中を走り回り、声を掛け合いながらプレーをしました。残念ながら 45-136 と大敗を喫しましたが、この悔しさを今後の練習にぶつけ、さらなる技術向上に励みます。
 
 【一丸となって頑張れ!】     【初の大会に緊張?】
 
 【ドライブするエース手塚】   【フリースローを決める1年主将池谷】