文字
背景
行間
おかげさまで同好会から「部」に昇格しました。
平成22年5月7日(金)生徒総会において、「小倉百人一首かるた同好会」は「小倉百人一首かるた部」に昇格を認められました。
平成15年に有志2人で始めてから7年たちましたが、今日までの活動を,以下紹介いたします。
○ 平成15年4月 1年生有志2名で活動開始。
5月 校内で小倉百人一首かるた模範実演会を開催。宇都宮かるた会にご協力をいただく。11月 うつのみや市民百人一首大会に参加。
○ 平成16年11月20日(土)第11回関東地区高等学校小倉百人一首かるた大会に栃木Bチームの八将として1年生の飯島 佳(いいじま よしみ)さんが出場。(会場は栃木県 宇都宮海星女子学院高等学校)
○平成17年11月19日(土)第12回関東地区高等学校小倉百人一首かるた大会に2年生の飯島 佳さんが栃木Bチームの主将として出場。(会場 群馬県立高崎女子高等学校)
○平成19年11月18日(土)第14回関東地区高等学校小倉百人一首かるた大会
に1年生の加藤愛(かとういつみ)さんが栃木Aチームの八将として出場。チームの成績は堂々の第3位。(会場 東京都 暁星中学高等学校)
○平成20年アカデミア栃木(学校開放講座)において、小学生対象のかるた会「かるたで遊ぼ!」を開催。「夢さくら博」にも参加。氏家公民館の和室いっぱいの盛況。
○平成21年7月18日、8月8日、8月15日の計3回、「かるたで遊ぼ!」を氏家公民館を会場に開催。「夢さくら博」にも参加。
○平成22年2月21日(日)うじいえ雛めぐり実行委員会の依頼により、お雛様に囲まれて「かるたで遊ぼ!」を開催。JR氏家駅前のeプラザ弐番館が様々な人でいっぱいになる。
○平成22年2月 青少年能楽j教室に参加。かるたの練習のかたわら、謡曲を稽古するきっかけとなる。
○平成22年6月5日(土) 3年生の部員6名が生徒会長、副会長とともに謡曲愛好者の会に参加。『鶴亀』を披露し、好評を博す。
7年間にはここには書ききれない様々なことがありました。今日まで支えてくださった大勢の方に心から感謝申し上げます。
これからさくら清修高等学校小倉百人一首かるた部は競技かるたの技をみがくとともに、謡曲、仕舞など古典芸能にも親しむ活動をして参ります。また、地域に方々とともにかるたを楽しむ活動を続けたいと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。
スクールミッション・スクールポリシー
令和7年度さくら清修高校の
スクールミッション・スクールポリシーは以下の通りです。
(拡大してご覧ください)
欠席等連絡フォーム
欠席等連絡フォームはこちら
※電話連絡が必要な場合は、午前8時以降にお願いします。午前8時以前は受信できません。
緊急連絡
行事予定
年間行事予定より
5/1(木)耳鼻科検診 腎臓検診(2)
2(金)PTA総会代休
8(木)⑦生徒総会
9(金)学習時間調査(1) 漢字テスト(2)
10(土)土曜開放 3年看護模試(1)
12(月)生徒会専門委員会(2) 漢テ追試
13(火)①②テスト③~授業 安全点検
14(水)中間テスト~16
16(金)3年就職ガイダンス(2)
19(月)中間テスト追試 教育実習開始日
20(火)中間テスト追試
21(水)英語テスト(2) 台湾国際交流
22(木)耳鼻科検診13:30~
23(金)英テ追試 眼科検診 3年進研共テ模試
24(土)3年進研共通テスト模試
27(火)⑦心理テスト(hyper-Qu)
28(水)球技大会
29(木)球技大会予備日
30(金)腎臓検診(3)
31(土)英語検定(1)
R7年度カウンター(R6:170万)
0
0
1
0
2
0
7
3
トータルカウンター(2006~)
0
5
5
8
6
1
1
9
フォトアルバム
YouTube公式チャンネル