弓道部

2025年度 1学期活動報告

1学期の大会結果などの報告です。

5月24日(土) 北部支部総体(矢板市弓道場)

 本年度の北部支部総体弓道大会が矢板市弓道場で行われました。

 3年生や経験者の1年生も出場し、本校からも多くの部員が参加しました。

 <結果>

 男子:団体 Cチーム 第3位 

 女子:団体 Bチーム 準優勝 個人 岸 第3位 

 

6月7,8日 関東弓道大会(山梨県小瀬)

 4月に行われた県総体にて3位入賞を果たし、上位大会である関東大会に参加してきました。

 さくら清修高校で団体として初出場となり、緊張の中選手は1射1射集中して大会に臨みました。

 <結果>

 女子個人 予選4射2中 予選敗退

 女子団体 予選1回目 5中 予選2回目 7中 計12中 予選敗退

 

6月14,17,18日 インターハイ県予選会(宇都宮市ユウケイ武道館)

 3年生の最後の大きな大会であるインターハイ県予選会が行われました。

 この大会に向けて部員全員が目標を掲げ、試合に臨みました。男女とも入賞を果たすことは

 できませんでしたが、全力で戦う姿を見ることができました。

 3年生はこれで引退となり、1,2年生が主役となって新たに弓道部を支えていくことになります。

 これからも応援よろしくお願いします。

 <結果>

 女子個人 草刈:決勝進出 16射10中   女子団体 準決勝進出 

 男子個人 大貫:予選4射4中 準決勝進出  男子団体 予選敗退

 

     

   

   

   

大会報告(県総体弓道大会兼関東大会県予選会)

4月25、26日に県総体弓道大会兼関東大会県予選会に参加しました。

25日(金)は男子団体・個人が行われ、Bチームが予選を突破しましたが、

あと1本差で決勝進出を逃す結果となりました。

26日(土)には女子団体・個人が行われました。

Bチームが予選・準決勝と順調に上位に残ることができ、決勝でも実力を発揮し

60射30中で第3位となり入賞しました。

この結果、女子団体では(おそらく)初となる関東大会本選に出場することになりました。

また、個人でも2年生が第5位入賞となり、個人としても関東大会本選に出場となります。

関東大会は6月7,8日に山梨県小瀬にて開催されます。

これからの応援をよろしくお願いいたします。

  

 

 

大会報告(扇の的、関東個人県予選会)

本年度も日光市中禅寺湖で行われる扇の的大会に参加しました。

4名の選手が湖上の扇の的に当てることができ、記念の扇子を頂きました。

    

8月21,22日に県弓道選手権兼関東個人弓道選手権大会県予選会が行われました。

女子個人で岡田さんが5位入賞を果たし本選の出場が決まりました

9月14,15日に明治神宮至誠館にて本選が行われます。

応援よろしくお願いします。

     

2024年度 1学期活動報告

1 県総体弓道大会 4月26日(金)男子、27日(土)女子【ユウケイ武道館】

今年度から5人立となりインターハイに近い形式となりました。

男女とも善戦しましたが、入賞へはまだまだ遠い道のりです。

 

2 北部支部総体 5月19日(日)【矢板市弓道場】

北部の高校8校での大会になりました。

1年生でも経験者は出場することができました。3年生も含め多くの部員が参加しました。

女子団体でBチームが 優勝 さらに女子個人でも 優勝 することができました。

応援ありがとうございました。

  

3 インターハイ県予選 【ユウケイ武道館】

  個人(6月14日(金),15日(土))、団体 6月20日(木)

女子個人において、3年生1名、2年生1名の合計2名が決勝に進出しました。

最後まで粘りの射をしましたが、あと2中の差でインターハイ本選出場に届きませんでした。

それでも今後の活躍に繋がる大きな大会となりました。

  

 

 

2023年度 2学期活動報告

2023年度2学期の活動報告です。
8月4日(金):日光扇の的大会@日光市中禅寺湖

 コロナで開催できなかった扇の的大会が今年再開しました。
 中禅寺湖に浮かべられたボート上の的を射抜く大会です。

 男女合わせて22名が参加しました。

8月9日(水):リーダー講習会@ユウケイ武道館

 今年度から新規で開催された行事になります。

 各校2名が参加して、弓道の基本から心構えなど学習しました。

 この講習会の内容を各部員に伝達しさらなる技術向上になればと思います。

8月21日(月)、22日(火):関東個人弓道大会県予選会@ユウケイ武道館
 男子2チーム、女子3チーム出場しました。

 本選出場には届きませんでした。

10月20日(金)、21日(土):全国高校弓道選抜大会県予選@ユウケイ武道館
 男子2チーム、女子3チーム出場しました。
 決勝リーグに惜しくも進むことはできませんでした。

11月5日(日):塩那親善弓道大会@氏家中学校
 塩那地区の学校や一般の方とともに交流を含めた大会に参加しました。

 高校からは本校のみの参加でしたが日頃の練習の成果を試すいい機会になりました。

11月11日(土):北部支部新人弓道大会@矢板市弓道場
 男女とも弓道部員が全員参加しました。

 男子で1年生の高柳君、女子で2年生の松本さんがそれぞれ個人で優勝しました。

 おめでとうございます。

 団体では結果を残すことができなかったので、来年度は団体でも入賞できるように

 頑張ります。 

また、弓道審査においても昇段を果たした部員が複数でました。

これからの活躍が期待できる2学期でした。

3学期も大会がいくつかあるので、入賞を目指して頑張りたいと思います。

<記録写真>

 

 

 

2023年度 1学期活動報告

2023年度1学期の活動報告です。
4月28日(土)、29日(日):県総体弓道大会@ユウケイ武道館
 男女3チームずつ参加しました。

 女子Bチームが決勝に進出することができました。

 また、個人の部において2年生佐藤さんが優勝を飾りました。

5月6日(土):北部支部総体@矢板市弓道場
 1年生も含めて男女35名が参加しました。
 男子Bチームが準優勝、個人で3年増渕君が第3位

 女子Bチームが準優勝

 という結果でした。男女とも少しずつ実力を発揮できるようになりました。

5月13日(土)、14日(日)国体少年の部予選

 男女4名が参加し、2年佐藤さんが2次予選まで進出することができました。

6月10日(土)11日(日):全国高校総体県予選男女個人@ユウケイ武道館
 インターハイ個人戦ではすべての部員が参加できる大会です。

 1年生から3年生まで参加しましたが、予選通過ラインが高く予選を通過することが

 できませんでした。

6月16日(金):全国高校総体県予選男女団体@ユウケイ武道館
 5人立ちで男女とも1チーム参加しました。
 女子団体で2次予選まで進出することができました。

2学期以降も大会が数多く開かれます。大会に向けてしっかり調整して参加していけるように

練習に励んでいきたいと思います。

<記録写真>
  

  

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2学期活動報告

2022年度2学期の活動報告です。
8月18日(木)、19日(金):関東個人弓道大会県予選会@ユウケイ武道館
 2年生男子 増渕くんが15位入賞し、本選に出場が決まりました


9月3日(土):関東弓道個人選抜大会@東京都明治神宮
 1次予選4射1中 決勝進出は逃してしまいました。

10月22日(土)、23日(日):全国高校弓道選抜大会県予選@宇都宮市弓道場
 3人立ちで男子2チーム、女子3チーム参加しました。
 決勝リーグに惜しくも進むことはできませんでした。

11月12日(土):北部支部新人弓道大会@矢板市弓道場
 男女とも弓道部員が全員参加しました。

男子Bチームが3人立ちのところ、2人で射つ厳しい試合でしたが、3位入賞を果たしました

 

このほかにも本年度は、国体の補助員として弓道部員が大変活躍しました。

また、弓道審査においても昇段を果たした部員が複数でました。

これからの活躍が期待できる2学期でした。

  

1学期の活動報告

2022年度1学期の活動報告です。
4月23日(土)、24日(日):県総体弓道大会@宇都宮市弓道場
 男女3チームずつ参加しましたが予選敗退でした。

5月21日(土):北部支部総体@矢板市弓道場
 1年生も含めて参加しました。
 1年生が女子個人で2位になることができました。

6月11日(土)12日(日):全国高校総体県予選男女団体@ユウケイ武道館
 5人立ちで男女とも1チーム参加しました。
 予選を突破することはかないませんでした。

6月18日(土)19日(日):全国高校総体県予選男女個人@ユウケイ武道館
 1次予選 男子4中、女子3中のなか、2年生女子が3中で1次予選を突破しました。
 2次予選ではあと1中足らなかったため、決勝進出を逃してしまいました。
2学期以降も大会は続きます。1試合を大切にしていきたいと思います。

<記録写真>
北部支部大会               インハイ男子1
 

インハイ男子2              インハイ女子2