教育課程
本校の教育課程
注意:
 年度により開講される科目や単位数および同時間に開講される科目の組み合わせが変わります。また、受講希望者数等により予定されていた科目が開講されない場合がありますのでご注意ください。
 
  総合学科には大きくは以下の科目が存在します。
  • 必履修科目・・・・全ての本校生が必ず履修する科目です。
  • 原則履修科目(産業社会と人間)・・・・総合学科では、全員が必ず履修する科目です。
     本校の「産業社会と人間」は1年次に2単位(週2時間)あります。
     この科目では
      〇自己の再確認をする 〇 生涯学習について学ぶ 〇職業と社会を知る
     を目標としています。
  • 選択必履修科目・・・・全員が、いくつかの科目群から選んで必ず履修しなければならない科目です。1年次では音楽・美術・書道から必ず1つを履修します。
  • 選択履修科目・・・自分の興味や希望進路にあった科目を履修できます。     
 
関係資料
  1 令和7(2025)年度実施教育課程表.pdf ※在校生に実施されている教育課程表です
 
  2 令和8(2026)年度入学生教育課程表.pdf ※来年度入学生で実施される教育課程表です
 
  3 令和8(2026)年度入学生科目選択帯表.pdf ※来年度入学生向けの科目選択開講一覧です
   
 
 
    
5つの「系列」
系列とは・・・
 系列とは進路希望に合わせ、科目選択の目安となるように、科目を体系・専門性でグループ分けしたものです。
 生徒は希望の系列を選択し、系列内で選択可能な科目を選択します。 
 
本校では次の5つの系列が用意されています。
 
1 人文科学系列
   文学・歴史・地理等について学び、主に文系国公立大学進学を目指します。

2 国際・文化系列
   主に外国語や芸術・文化について学び、文系・芸術・体育系私立大学・短大・専門学校進学を目指します。

3 自然科学系列
   自然科学を体系的に学び、主に理系国公立大学進学を目指します。

4 数理・生命系列
   主に数学や理科について学び、理系私立大学と看護・福祉系の短大・専門学校への進学を目指します。

5 情報・サービス系列
   情報や商業に関する知識や技術について学び、商業系の資格取得を目指します。就職や進学まで
さまざまな進路を目指します。