H27 活動の記録

H27 活動の記録

六和高級中學来校

  
  

 6/3(水)に、台湾の六和高級中學の生徒(中学生44名、高校生33名)が佐野高校を訪れました。

 一行到着の際にはあいにくの雨模様でしたが、職員生徒全員が校門で出迎え、熱烈歓迎を行いました。
 
 歓迎式では、本校からは、佐野市出身の画家安藤勇寿氏の絵が、六和高級中からは、台湾の名産品である壺が、訪問の記念品として交換されました。式中の通訳は本校の生徒が立派につとめました。互いの学校紹介や代表生徒挨拶では、本校の生徒は英語で行いましたが、六和高級中の生徒は、流暢な日本語で挨拶を披露してくれました。
 交流会では、本校生と六和高級中の生徒が二人組をつくり、茶会、生け花、琴、調理(お好み焼き、味噌汁)、伝統玩具(折り紙、剣玉、綾取りなど)の5つのグループに分かれ、日本の伝統文化を通して、英語を使った交流を行いました。六和高級中の生徒たちは、日本の文化を直に体験し、本校生と共に充実した時を過ごしたようです。
 最後に全員で記念写真を撮り、別れを惜しみつつ、笑顔で見送りました。
 
 10月には、本校高校2年生が台湾への修学旅行で六和高級中學を訪問し、再会を果たす予定です。

高1 サイエンスキャンプ

  

 本校では、将来本校生が、科学技術立国日本を支える人材となれるよう、全ての生徒を対象に科学リテラシーをはぐくむ教育に力を入れています。
 その一貫として、帝京大学理工学部の全面的な協力を得て、5/23(土)、5/30(土)の両日、宇都宮キャンパスにおいて、高校1年生対象のサイエンスキャンプを行いました 
 午前中は「ロボット三原則」「脳の不思議~頭の中の細胞を見てみよう~」「宇宙を利用すれば世の中はずいぶん便利になる」の3つのテーマに分かれ、講座を受講しました。
 午後は、様々な実験講座の中から興味あるものを選択し、紙飛行機の設計、ゲームコントローラーの製作、ミクロの世界の観測など、様々な科学的活動を体験しました。
 最先端の科学技術に接し、知的欲求に大いに刺激を受けた生徒がたくさんいたようです。

中学1年 農業体験


  


 食の重要性を認識するとともに、生命・自然・環境などを大切にする心を培い、地域の方々との関わりをもつことなどを目的として、本校では農業体験や林業体験を行っております。その一貫として、校庭のプールと野球場の間の土地を利用して、毎年サツマイモを育てています。
 今年も、1年生105人で耕して畝を作り、苗の植え付けをしました。秋の収穫が待ち遠しいです。 

中学1年 伝統文化教室(茶道)

       
 4/21に中学1年生が第1回の茶道を行いました。また、4/28~5/19の期間に各学級で第2回の茶道を行いました。
 第1回では、茶道の先生に点てていただいたお茶をいただき、茶道の心構えを学びました。
 第2回では、自分たちでお茶を点て、道具の名前や、作法について学びました。

高校2・3年 受験相談会


  

 5/28(木)6、7限に、高校2年生および3年生を対象に、受験相談会を開催しました。
 関東・東北圏から参加した、計30の国・公・私立大学のブースが設けられました。生徒は希望するブースに分かれて、大学の概要や受験の情報などを聞きました。
 生徒は、大学の生の情報に熱心に耳を傾けていました。大学に対する憧れや興味関心がより高まった様子でした。

創立記念式・記念講演会

  

 5/15(金)に、佐野高校創立114周年を記念して、創立記念式・記念講演会を行いました。
 創立記念式では同窓会長、PTA会長から祝辞をいただきました。また、祖父、父、子の3代で佐野高校に在籍した3組の家族に対し、三代表彰を行いました。
 記念講演会では、本校卒業生(昭和52年卒)で、宇都宮大学教授の酒井一博氏により、「自己相似性:自然や社会現象を支配する普遍的な性質-新たな時代で生きていくための基礎知識-」という演目で講演をいただきました。
 自己相似性やフラクタルなどの専門的な内容を、身近な話題を取り上げながら分かり易くお話いただき、生徒たちは知的好奇心をくすぐられたようでした。

 生徒諸君は、先輩方が築いてきた伝統をしっかり胸に抱いて、今後一層精進してください。 当日の校長からの式辞を掲載しました。
H27創立記念式典校長式辞.pdf

防災避難訓練

 

 5/13(水)7限に、地震による火災発生を想定した防災避難訓練を行いました。
 佐野消防署の方に訓練の意義や講評をいただき、代表生徒による消火器使用の演習を行いました。
 当日の朝、東北地方で大きな地震があったことで、生徒達は4年前の東日本大震災を改めて思い起こし、いつも以上に真剣なまなざしで取り組んでいました。

吹奏楽部定期演奏会

   

 5/5(火)に、佐野市文化会館で、第7回吹奏楽部定期演奏会を開催しました。
 演奏会は2部構成で、第1部では全日本吹奏楽コンクールの課題曲やバレエ音楽など、吹奏楽ならではの楽曲を披露しました。
 第2部ではテレビや映画でお馴染みの楽曲を中高合同メンバーで演奏し、最後まで観客を楽しませてくれました。
 御来場いただいた皆様をはじめ、旭城同窓会の皆様、文化会館スタッフの皆様ありがとうございました。

交通安全講話・生徒総会

 
  

 5/1(金)に、交通安全講話、生徒総会を行いました。
 交通安全講話では、佐野警察署の方を招き、講話とビデオ上映を通して、交通マナーや事故防止の心構えを学びました。
 生徒総会では、中学、高校それぞれで、生徒会役員と一般生徒との間で活発な意見交換がなされました。

PTA総会

  

 4/29(水)に、PTA総会を開催しました。
 中学238名、高校272名、計510名の保護者の方にご出席いただきました。参加率は全体の65%(昨年度より5%増)でした。
 今年度の新会長に石川裕之様、会長代行には齋藤幸宏様が選任され、新体制が発足しました。
 5限目には中学、高校の各クラスで、公開授業を行いました。
 また、総会後には、本校生の進路状況の報告や、クラス担任との懇談会を行いました。