文字
背景
行間
ブログ
2学期が始まりました。
8月24日(金)、本校の第2学期がスタートしました。生徒たちは元気に登校し、朝の会・SHRの後、大掃除を行いました。その後、体育館に入場し、夏休み中にあった各種大会やコンクールの表彰があり、多くの生徒が校長先生から賞状を受け取っていました。次に部活動報告会があり、関東大会や全国大会での活躍を報告してくれました。その後、始業式を行い、校長先生から、次のような話がありました。
「新学期は、リセット・リスタートのチャンス。新たなチャンスをオポチュニティに変えてほしい」また、江戸時代の武士である山本常朝の言葉「今がそのとき、という気持ちで2学期を実りあるものにしてほしい」ということや、「いつも初めて会った時のように、その場に応じた、その場にふさわしいあいさつを大切にしてほしい」ということでした。最後に、吹奏楽部の演奏で校歌を斉唱し、始業式を終えました。
2学期は、旭城祭はじめ多くの行事があります。時間、人との出会いを大切に生活してほしいものです。
「新学期は、リセット・リスタートのチャンス。新たなチャンスをオポチュニティに変えてほしい」また、江戸時代の武士である山本常朝の言葉「今がそのとき、という気持ちで2学期を実りあるものにしてほしい」ということや、「いつも初めて会った時のように、その場に応じた、その場にふさわしいあいさつを大切にしてほしい」ということでした。最後に、吹奏楽部の演奏で校歌を斉唱し、始業式を終えました。
2学期は、旭城祭はじめ多くの行事があります。時間、人との出会いを大切に生活してほしいものです。
緊急情報
特にありません。
カウンター
8
9
1
1
3
8
6