ブログ

附属中 校外学習(足尾植樹体験)


 7月5日(木)、中学1年生が、校外学習として足尾植樹体験に行ってきました。
 国土交通省の方から、足尾銅山の歴史や砂防事業・治山事業などのお話を聞いた後、「足尾に緑を育てる会」の方から植樹のしかたについて説明を受けました。

 その後、斜面を登り、サンシュユの木を1時間程度かけて10本植樹しました。
 植樹した木が倒れないように杭を打ったり、鹿の食害から守るために網を巻いたりもしました。


 昨年度、現2年生が植樹した木も、生徒たちと同様、少し大きく成長していました。


 その後、旧松木村跡や足尾環境学習センターを見学しました。


 足尾環境学習センターでは、キツネが出迎えてくれました。


 生徒たちは、今日の体験や見学を通して、自然の大切さや環境問題の重要性を感じるとともに、これから自分に何ができるかを考え、積極的に取り組んでくれることと思います。