文字
背景
行間
ブログ
附属中2年 数理探究
1月23日(水)本校設定科目「数理探究」において、統計グラフの作り方をテーマに外部講師をお招きして授業が行われました。講師には、栃木県県民生活部統計課の 綱川紀夫 様、青山由佳 様をお迎えし、2学年の3クラスで2時間ずつ講義をしてくださいました。
統計を活用し課題解決する能力は、21世紀型スキルとして注目されているそうです。また、説得力を持たせたり、プレゼンテーションをよりわかりやすくさせたりするために、なくてはならないものが「統計」だということでした。
豊富な資料をもとに、大変わかりやすいお話で、「統計」がとても身近に感じました。
綱川様、青山様には、大変お忙しいところ、お世話になりました。ありがとうございました。
統計を活用し課題解決する能力は、21世紀型スキルとして注目されているそうです。また、説得力を持たせたり、プレゼンテーションをよりわかりやすくさせたりするために、なくてはならないものが「統計」だということでした。
豊富な資料をもとに、大変わかりやすいお話で、「統計」がとても身近に感じました。
綱川様、青山様には、大変お忙しいところ、お世話になりました。ありがとうございました。
緊急情報
特にありません。
カウンター
8
9
0
3
7
7
6