文字
背景
行間
R01 活動の記録
附属中3年 東京フィールドワーク
8月21日(水)、東京において附属中3年生の希望者56名の生徒が、グローバル探究プログラムの一環でフィールドワークを行いました。
まずはじめに、新宿区にある「JICA地球ひろば」において施設見学をしました。体験ゾーンで見学をしたり、海外協力隊の方から体験談をうかがったりしました。生徒たちは、開発途上国のくらしの現状や、国際協力の実情を知るとともに、SDGsについて認識を新たにすることができました。その後施設内のレストランで昼食をとりました。
次に、江東区にある「日本科学未来館」において施設見学をしました。宇宙、生命、情報といった視点で、最先端の科学技術を体験しながら学び、地球環境について理解を深めることができました。また、企画展「マンモス展」も見ることができました。
このたびのフィールドワークに際して、御協力いただきました、JICA地球ひろば様 日本科学未来館様におかれましては、お忙しいところお世話になり、ありがとうございました。
これからも、附属中は、正義と平和を愛する心をもった国際人として活躍できる真のリーダーの育成のための学習を進めていきます。
まずはじめに、新宿区にある「JICA地球ひろば」において施設見学をしました。体験ゾーンで見学をしたり、海外協力隊の方から体験談をうかがったりしました。生徒たちは、開発途上国のくらしの現状や、国際協力の実情を知るとともに、SDGsについて認識を新たにすることができました。その後施設内のレストランで昼食をとりました。
次に、江東区にある「日本科学未来館」において施設見学をしました。宇宙、生命、情報といった視点で、最先端の科学技術を体験しながら学び、地球環境について理解を深めることができました。また、企画展「マンモス展」も見ることができました。
このたびのフィールドワークに際して、御協力いただきました、JICA地球ひろば様 日本科学未来館様におかれましては、お忙しいところお世話になり、ありがとうございました。
これからも、附属中は、正義と平和を愛する心をもった国際人として活躍できる真のリーダーの育成のための学習を進めていきます。
緊急情報
特にありません。
カウンター
8
8
1
0
3
6
5