ブログ

第9回 全国中学生英語ディベート大会

 9月22日(日)、名古屋市の中京大学において「第9回全国中学生英語ディベート大会」が開催され、本校からも7人(横塚くん、石塚さん、片栁さん、関根くん、内村くん、中村想さん、藤田さん)1チームが参加しました。昨年の18チームから4チーム増えた22チームが全国から参加し、熱戦が繰り広げられました。第1、2試合は準備型ディベートで、「日本のすべての初等中等教育の生徒および児童の学校でのクラブ活動を廃止する」というテーマで議論しました。第1試合は東京都の品川女子と対戦し勝利し、続く第2試合も渋谷幕張Bに勝利しました。午後は、即興型ディベートで「日本の全ての小中高校は共学にするべきである」というテーマで議論し、第3試合は浜松西に惜敗しましたが、第4試合は近江兄弟社に勝利し、通算3勝1敗でなみいる強豪校を抑え、昨年の10位から今年は大躍進の総合第8位となりました。また、片栁さんがエクセレント・ディベーターに輝きました。
 夏休み中から準備を重ね、高校生や高校の先生方にも指導していただいた成果が出ました。これからも本校は、教育目標である「国際人として活躍できる真のリーダーの育成」のため、生徒たちのやる気・可能性を最大限発揮できるよう、教育活動に取り組んでまいります。大会関係者の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。