校長室便り

【中2】英語の授業見学(富永先生、廣瀬先生)

5月26日(水)3限目、中学2年3組英語の授業(T1:富永先生、T2:廣瀬先生)を見学しました。中2の英語の授業は、週5時間のうち、2時間はティーム・ティーティング(T1の富永先生が主担当、T2の廣瀬先生が補助)で行っています。

2年生の英語では、これまでに、動名詞(例:Ilike playing basketball.)や不定詞(I want to shoot.)などを習っており、それらの基本文を使って、自分のことを友達と伝え合ったりしています。

今日の授業では、まず、富永先生が口頭で示す文が、教科書の本文の内容と合っているか、間違っているか(True  正しい  or  False  間違い)を答えます。隣の席の生徒同士で答え合わせをしています。


次に、基本的な疑問文とそれに対する答え方を確認しています。


そして、今日の本題であるALTとの「パフォーマンステスト」の準備が始まりました。パフォーマンステストは、一人一人、ALTによって、以下の5つの質問から1つがその場で選ばれます。

1   What is the important thing in your school life  ?
2   What do you think about English  ?
3   What do you want to do in the future  ?
4   What is fun for you  ?
5   Which season do you think in the best  ?
  
生徒は、質問に対する答えを用意しておきますが、ALTはその答えに対して、さらに突っ込んだ質問をしてきます。その質問にはアドリブで答えなければなりません。

(一度に保存できなかったので、続きは②に続きます。)