文字
背景
行間
ブログ
【高1】プログラミングの授業
9月28日(火)2限目、高校1年1組の「情報」の授業(石川先生)を見学しました。「プログラミング言語Python(パイソン)を使ったプログラミングの最初の一歩」と題する授業が行われました。
この授業は、栃木県総合教育センターの「新課程情報Ⅰに関する調査研究」の一環として、調査協力をしている石川先生によって行われました。何人かの先生方が授業見学に来ていました。
用意されたパイソンのひな形に文字を入力し、プログラムを実行させます。
少しずつ、複雑な命令(指示)を作っていきます。
いろいろな命令を組み合わせたりして、オリジナルなプログラムを作っていました。
次回は、自分で作ったプログラムを発表する予定です。
来年度からの教科「情報」でのプログラミング教育の導入に向けて、準備が進んでいます。
緊急情報
特にありません。
カウンター
8
8
0
9
4
7
8