文字
背景
行間
校長室便り
【教職員】栃小教研佐野支部理科部会研修会
8月2日(火)午前、「令和4年度 第1回 栃小教研佐野支部理科部会研修会」が、本校3Fの「化学教室」で行われました。佐野市内の小学校の理科担当、佐野市教育委員会関係者、佐野日大中等教育学校の理科担当など、40名程度の先生方が参加しました。講師は、宇都宮大学の人見久城教授です。今日は、本校の中学2年の「数理探究」の授業を小学校の理科の先生方に体験してもらいました。
テーマは「科学とは何だろう」です。
小学校の先生方も皆、夢中になって取り組んでいます。
次の実験は手品から始まりました。
最後の実験は、見えないものを見つけます。
こうして、すべての実験が終了しました。
皆さん、目を輝かせながら、「科学とは何だろう」という問いについて、それぞれ納得のいく答えを見出していたようでした。最後は、講師の人見先生への惜しみない拍手で包まれました。
*本日は、小学校の理科担当の先生方、佐野市の教育委員会関係者、佐野日大中等教育学校の理科担当の先生、研修、お疲れさまでした。本校の中学2年生が受けている授業と全く同じ内容を体験していただくことで、本校の魅力の一端を伝えることが出来ました。本校のことを少しでもご理解いただけたら嬉しいです。
緊急情報
特にありません。
カウンター
8
8
1
1
0
7
1