文字
背景
行間
ブログ
【高校バスケ部】白鴎足利高との練習試合
本日は9時から15時半にかけて、第2体育館で、男子バスケットボール部の練習試合がありました。相手は白鴎足利高校でした。

バスケットボール部は、高木先生の指導の下、めきめきと力をつけています。
県でベスト8が狙えるチームになってきているそうです。
バスケットボール部は、高木先生の指導の下、めきめきと力をつけています。
県でベスト8が狙えるチームになってきているそうです。
白鴎足利高は、県でベスト4レベルの強豪校です。実力の差はあるのかもしれませんが、練習試合を見ている限り、少なくとも気持ちでは負けていませんでした。個々の技術もそん色がありません。
佐高のバスケ部、実はすごいです。
シュートの切れもいいです。3点シュートも果敢に狙ってきます。
練習終了後、副部長の和田優冴君に今日の練習試合の感想等を聞いてみました。
Q1.相手のどんなところに強さを感じましたか?
→「白鴎足利高は、まずフィジカルが違ってました。また、球際のボールへの執着心が全然違ってました。そして、決めるべきシュートは必ず決めてくるところに、強さを感じました。」
Q2.佐高の良かった点や反省点はありますか?
→「1試合目の入りはあまり良くなかったですが、やっているうちに、修正できたところが良かったです。力はついてきていると思います。しかし、まだまだツメが甘いので、確実に点が取れるようにしたいです。」
Q3.次の大会はいつですか。また、目標は?
→「来年の1月16日に新人戦があります。相手は鹿沼東高です。2勝してベスト16が目標です。」
Q4.目標はベスト8じゃないんですか?
→「その次に当たる大田原高が強敵なのでベスト16かなと思ってましたが、やはり、目標はベスト8です。頑張ります!」
*個々の技量は高いと、素人ながら見ていて思いました。十分にベスト8が狙えるチームだと思います。新人戦、頑張ってください。ベスト8になったら、また、取材に来ます。その時は一人一人のコメントを紹介します。
ちなみに、これが佐高のユニフォームです。「SANO HIGH SCHOOL DRAGONS」のチーム名とともに、ドラゴンのロゴが入っています。高木先生がデザインした自信作だそうです。
そして、忘れてはならないのが、4人のマネージャーです。
彼女たちのサポートがあって、ここまできているのではないかと思います。
新人戦、応援しています!
緊急情報
特にありません。
カウンター
8
8
1
4
5
2
1