文字
背景
行間
校長室便り
【中3】修学旅行第2日
11月2日(火)、修学旅行第2日、今日は広島で朝を迎えました。生徒は6時起床、6時45分から朝食、8時半から広島駅に向かってホテルを出発します。新幹線で新大阪まで行き、そこからバスで3コースに分かれて活動します。
1号車:道頓堀・奈良じっくりコース、2号車:京都もつまむコース、3号車:国宝拝んでならまちコースです。今日も素敵な一日になることを期待しています。

宿舎「ザ ロイヤルパークホテル 広島リバーサイド」の部屋の窓から見た朝の広島市内
1号車:道頓堀・奈良じっくりコース、2号車:京都もつまむコース、3号車:国宝拝んでならまちコースです。今日も素敵な一日になることを期待しています。
宿舎「ザ ロイヤルパークホテル 広島リバーサイド」の部屋の窓から見た朝の広島市内
ロイヤルパークホテル(東京、日本橋)は、映画「マスカレード・ナイト」の撮影場所となったホテルです。フロントは「マスカレード・ナイト」一色でした。
朝の健康観察カードの提出です。養護教諭によって、一人ひとり、健康状態をチェックしています。
朝食会場です。一人一人が間隔を取って、黙食をしています。
みんな元気そうです。今日の朝食はパン食です。
歩いて、広島駅に着きました。
新幹線はグリーン席です。
10時39分に軽食が出ました。おにぎり2個です。もちろん、これでお昼ということはありません。お昼にかけて約1時間バスに乗りますので、遅いお昼をとることになると思います。
11時30分、新大阪に着きました。ここからは、3コースに分かれて行動します。
<1号車です>
<2号車です>
<3号車です>
午後はコース別の行動です。道頓堀から回るコースでは、おきまりのポーズを決めていました。
こちらは奈良公園から回るコースです。遷都君は人気者です。
奈良公園や東大寺では、ガイドさんの気合の入った解説に引き込まれました。
興福寺です。五重塔は修復工事が始まるので、来年からは見ることができません。ちょうど良いタイミングでした。
興福寺は、緊急事態宣言終了直後から修学旅行生がどっと押し寄せているそうです。
今日も10校くらいの学校を見かけました。
奈良公園といえば、シカです。シカと戯れる生徒たちが楽しそうでした。
平等院鳳凰堂を見学したコースもありました。
3コースとも、宿には6時過ぎに戻ってきました。今回はどのコースもかなり歩いたようです。奈良公園、東大寺、興福寺、ならまち散策のコースは、午後だけで15000歩以上歩きました。
宿では、お楽しみの夕食が待っていました。今日は大広間での全員での夕食になりました。すき焼きがメインで、おいしくいただきました。
ご飯のおかわりをしながら、お腹いっぱい食べていました。
フロント付近です。生徒は大浴場での入浴の時間です。
各部屋での様子です。
なお、写真はマスクを外して撮影しています。以下同様です。
今日最後の活動の室長会議が21時20分から始まりました。
実行委員長の中埼さんから「7つの注意点」の話があり、その後、各室長から今日の反省点が述べられました。また、各係からの連絡などもあり、盛りだくさんの内容でした。
今回も委員長の中崎さんが頑張ってくれました。
明日の班別行動が有意義なものになるよう、今日はしっかりと睡眠をとってください。
これで、今日の更新は終わりです。おやすみなさい。
緊急情報
特にありません。
カウンター
8
8
1
1
4
6
3