文字
背景
行間
校長室便り
【中高】吹奏楽部定期演奏会の舞台裏
5月1日(日)、第14回吹奏楽部定期演奏会が開催されました。ここでは、演奏会の舞台裏の表情の一端を垣間見ましょう。

12時20分、この時点で開場を待つ長い列ができていました。
12時20分、この時点で開場を待つ長い列ができていました。
その頃、ステージ上では、本番の最終チェックと写真撮影が行われていました。
2階席から集合写真を撮っています。
楽器を持ち上げたり、思い思いのポーズをとっています。そんな中でも、後ろの子が隠れてしまわないか、気配りは忘れません。
副顧問の先生方にも丁寧に挨拶してくれました。
OB/OGもたくさん来てくれ、緊張感の中にもこれから始まる演奏会を楽しもうという余裕も感じられました。
そして、入り口ではお客様を迎える準備が着々と進んでいました。先生方だけでなく、ここでもOB・OGが活躍していました。
同窓会からのお花も見事です。ありがとうございました。
13時ちょうどに、開場しました。一番乗りの方が入って来られました。
お客様が続々と入って来られます。一人一人、検温をしてから入っていただいています。
お客様には、ホールで座った座席を帰りに報告してもらうカードを一人一枚ずつ配りました。もし、感染者が出た際に、近くに誰が座っていたのか、わかるようにするためです。
先生方や生徒、卒業生もたくさん来てくれました。
配付したパンフレットの残数から、おおよそ500数十名程度の来場者があったそうです。
開演前の緊張する瞬間です。この直後に、校長挨拶の声がかかりました。ちょっと油断してました。
そして、演奏会が始まり、大成功の裡に終了しました。ここは、本編の記事をご覧ください。
素晴らしい演奏会でした!
演奏会からお帰りになるお客様をお見送りする部員たちは、笑顔の中に、時折、涙が混じっていました。
こうして、私も会場を後にしました。中高の吹奏楽部員、そして、OB・OGたちによる青春のエネルギーを感じました。外はかなりの雨でしたが、車まで濡れていくことに何の躊躇もありませんでした。今日まで、お疲れさまでした。素晴らしい一日だったことをここに記録しておきます。
緊急情報
特にありません。
カウンター
8
8
1
2
2
3
6