文字
背景
行間
ブログ
身近な風景 ~みかも山公園
1月3日(月)午後、お気に入りのウォーキングコースの一つである「みかも山公園」、中岳山頂~三毳神社(みかもじんじゃ)経由コース(約10Km、2時間)を歩きました。

山頂付近の尾根から見える「筑波山」
山頂付近の尾根から見える「筑波山」
スタート地点は、みかも山公園の西口広場(駐車場)です。
「みかもハーブ園」、「みかも万葉庭園」を経て、登山道で山頂に向かいます。
赤い線が、実際に歩いたコースです。
冬枯れの「みかもハーブ園」です。
こちらは「みかも万葉庭園」です。池の半面には氷が張っています。
たくさんのカモ類が飛来していましたが、見ていて寒そうでした。
庭園にはたくさんの樹木がありますが、白い花を付けたものがありました。
見た感じは、梅の花のようです。かなり早い開花ですね。
万葉公園を出ると、コンクリートで舗装された遊歩道ではなく、山道の登山道を登っていきます。いきなり急な登りが20分くらい続きました。尾根に出ると視界が開けます。
山頂付近の尾根には「みかも山公園ハング・パラグライダー場」があり、見晴らしがいいです。若者5,6人が座って景色を眺めていました。奥に小さく「筑波山」が見えます。
そして、本日のメインイベントである「三毳神社」です。コンクリート製の長い階段があります。実際は、上にある三毳神社からこの階段を降りてきました。
これが「三毳神社」の社です。
赤い扉にお賽銭を入れるスリットがあります。今日は何組かの参拝客がお参りしていました。
神社の境内から関東平野が一望できます。
渋滞している高速道路もよく見えます。
このコースの良さは、何と言っても、高いところから「関東平野」を見渡せるところでしょう。気持ちのいいウォーキングコースなので、お勧めです。
緊急情報
特にありません。
カウンター
8
8
1
4
6
9
4