文字
背景
行間
ブログ
【中1】ホットケーキ作り(家庭科・保科先生)
9月14日(水)5限目、中学1年3組の「家庭科」の授業(保科先生)を見学しました。今日は、調理実習で「ホットケーキ」を作っていました。
おいしそうにできました。
最初に、保科先生から、材料や調理方法、注意点などについて、お話がありました。
生徒は、班ごとに必要な材料を取りに来ています。
続いて、材料を混ぜ合わせて、ホットケーキの生地を作ります。
いよいよ、フライパンで焼きます。今の生徒は、ガスを使っていない家庭もあるので、ガスで火を付けるという経験があまりないようです。先生や友達に教わりながら、やっていました。
フライ返しでひっくり返します。
焼き上がりました。完成です。
出来上がったホットケーキは、被服室に持って行って、対面にならないように食べました。
「ふわふわでおいしい」といった感想が聞かれました。自分で作ったとあれば、なおさらですね。
これで、ホットケーキというレパートリーが加わりました。
家でも作ってみてください。
緊急情報
特にありません。
カウンター
8
8
1
4
8
3
0