文字
背景
行間
ブログ
身近な風景 ~梅の開花
2月4日(金)、今日は立春です。冬が極まり春の気配が立ち始める日とされています。校庭の「枝垂れ梅」は、もう開花していました。春を少しずつ感じられるようになってきました。
朝日森天満宮の参道沿いの梅も開花しています。
朝日森天満宮には学問の神様・菅原道真が祀られていますが、菅原道真が詠んだ有名な和歌があります。
「東風(こち)吹かば 匂い起こせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ」
(どんな意味かは調べてみてください)
菅原道真は梅を好んでいたことから、朝日森天満宮の参道や境内には約100本の梅の木があり、満開になるととても綺麗です。梅の開花を記念して、梅開花記念御朱印を2月5日より頒布するそうです。
→朝日森天満宮
今日の写真は、鈴木教頭先生と中條先生が提供してくれました。
緊急情報
特にありません。
カウンター
8
8
1
2
7
1
9