文字
背景
行間
ブログ
休日の部活動
今日は、13:30から野球部の試合があるので、午前中に学校に立ち寄ったところ、多くの部が活動していました。
①テニス部
→8時半ころ、西門付近を車で通過した際、テニスコートで生徒が草取りをしていましたので、まずは中学のテニス部から見学しました。今年は1年生がたくさん入部してくれたので、総勢33名の大所帯となったそうです。服部先生、富永先生の指導の下、今日は33名全員が参加しています。

①テニス部
→8時半ころ、西門付近を車で通過した際、テニスコートで生徒が草取りをしていましたので、まずは中学のテニス部から見学しました。今年は1年生がたくさん入部してくれたので、総勢33名の大所帯となったそうです。服部先生、富永先生の指導の下、今日は33名全員が参加しています。
②ラグビー部
→顧問の柾木先生とともに、朝早くから熱心に練習していました。男女が全く同じ練習をこなしていました。とにかくよく走っていました。
③中学野球部
→部員たちは、まずはキャッチボールから練習を始めていました。
④バレー部
→高校のバレー部は、ちょうど他校との練習試合を始めるところでした。新入部員も入部しずいぶん人数も増えました。チーム力も上がり、めきめきと力を付けてきているそうです。今日の練習試合はどうだったでしょうか。
→中学のバレー部も部員数が増え、充実した練習をしていました。だんだん強くなってきているようです。
⑤高校バスケットボール部
→高校生たちは第2体育館全面を使って、のびのびと練習をしています。
⑥吹奏楽部
→中高合同で練習しています。高校生がパートリーダーとして、中学生を良く指導してくれています。各パートごとに今日は8か所で練習をしていました。
高校生の指導は、非常に的確で感心しました。
<音楽室>打楽器のパートです。
<パソコン室>バスのパートです。
<英語演習室>トランペットのパートです。
<選択4教室>クラリネットのパートです。
<選択3教室>トロンボーンのパートです。
<教育相談室>サックスのパートです。
<教育相談室>ホルンのパートです。
<教育相談室>フルートのパートです。
*コロナの影響で、なかなか全体練習がやりにくい状況なのかと思いますが、中高合同の練習が、非常にうまく機能していると感じました。旭城祭での発表に向けて、頑張ってください。
緊急情報
特にありません。
カウンター
8
8
1
4
8
7
4