文字
背景
行間
【高校】ボート部、谷中湖特設コースでの練習
9月17日(土)午後、とちぎ国体の会場である「谷中湖特設ボートコース」での練習を見学・応援に行きました。ボート部は、来たる国体(10月1日~4日)に向けて、9月16日(金)~19日(月)にかけて、現地で合宿を行っています。
少年女子クオドルプル(佐高3名:堀越紅羽、藤倉望妃、藤倉麻妃+佐野東高2名の栃木県チーム)
「谷中湖特設ボートコース」は、渡良瀬遊水地にある谷中湖に設置されています。ボート競技は、写真の白丸の辺りで行われます。矢印の方向から見ています。普段の「渡良瀬川特設コース」とは異なり、広い湖ですので、湖岸から見るとかなり遠くで漕いでいる感じがします。
本校から国体ボート競技に出場する種目と選手は以下の通りです。女子ダブルスカルは本校生コンビですが、他の種目は佐野東高校ボート部との「オール栃木」最強チームを編成しています。
少年女子ダブルスカル
S福地琴美(2年1組)
B高瀬綾乃(2年2組)
少年男子ダブルスカル
S青木瑛久(3年3組)
少年女子クォドルプル
S藤倉望妃(3年3組)
3堀越紅羽(3年3組)
B藤倉麻妃(3年2組)
少年男子クォドルプル
S清水雅裕(2年4組)
3宋 佳修(1年4組)
2船田佳佑(2年2組)
B三田翔愛(1年2組)
そして忘れてはならないのが、‥
成年女子シングルスカル
増田 萌(教諭)
谷中湖では桟橋がないので、湖からボートを引き上げるのが一苦労です。湖岸はぬるぬるして、つるっと滑りそうです。しかし、ここで転倒したら大変なことになりますので、皆、集中しています。
今日は、朝9時から15時過ぎまで、ひたすら漕ぐ練習を続けてきました。
疲れている中にも、笑顔が絶えません。3年生の4人です。
そして、1,2年生と増田先生です。
最後に、テントを撤収し、ボートを艇庫まで運びます。
栃木県の艇庫は、ここから歩いて20分くらいのところにあるそうです。
練習は、19日(月)まで続きますが、台風の影響が心配です。
明日は体育館での練習になるかもしれないそうですが、頑張ってください。応援しています。
PS :増田先生から合宿中の一コマの写真をいただきました。
宿泊先は「古河スポーツ交流センター」のようです。かなり大きな施設という感じがします。
17日(土)の午前練の後の昼休みです。テントの中で休んでいます。
昼休みの気だるい雰囲気が背中から伝わってきます。午後練もよく頑張りました。
特にありません。