文字
背景
行間
校長室便り
【中1】「社会」の授業見学(宍戸先生)
1月13日(木)7限目、中学1年3組の「社会」の授業(宍戸先生)を見学しました。今日は、3学期最初の授業ということもあり、「特別授業(現代社会編)」が行われました。
本日の特別j授業: 現在注目の「ショート動画」を知っている?
→15秒のショート動画が人気の秘密や収益について知り、最後には、どうやったらショート動画を使って稼げるか、班ごとにアイディアを考えました。
まずは「ホップ」。ショート動画のアイコンやショート動画の歴史を学びます。これは、いまや「世界の常識」だそうです。
次が、「ステップ」(ショート動画の特徴を探る)、最後は、班ごとに収益の上がるショート動画のアイディアを練る「ジャンプ」と続きます。
実際に、人気のあるショート動画を見て、どんな特徴があるのか考えます。
どうやったらショート動画を使って稼げるか、戦略を考えます。
15秒の「高速天気予報」など、なるほど、と思わせるアイディアを考えた班もありました。
*「ショート動画」という切り口で、現代社会のトレンドを理解できる素晴らしい授業案だと思いました。これはもう「世界の常識」ですね。
それを楽しく理解できる宍戸先生のオリジナル授業案は、さすがです。
緊急情報
特にありません。
カウンター
8
8
1
1
1
1
1