文字
背景
行間
校長室便り
令和3年8月20日以降の県立学校の対応について
8月20日(金)から栃木県が緊急事態措置区域となるため、知事から県民等に対して、感染拡大を防止するための更なる要請をすることになりました。つきましては、8月20日以降の県立高校の教育活動については、以下の通りですので、引き続き、ご理解とご協力をお願いいたします。
〇感染防止対策をこれまで以上に徹底しながら、教育活動(部活動を含む。)を実施する。
〇感染リスクの高い教育活動は、実施しない。
〇部活動の実施は、短時間とし、特に付随する場面(飲食、更衣等)での感染防止対策を徹底する。
〇宿泊を伴う活動や校外での活動については、大会等一部の例外を除き不可とする。
以上を踏まえた具体的な対応として以下のことが挙げられます。
・課外等の夏季休業中の登校については、感染防止対策を徹底した上で実施可。
・2学期については、通常登校を継続。その際、感染リスクの高い教育活動(近距離、接触、密集が生じる活動)は実施しない。
・学校祭については、保護者等の外部の入場者を入れず、校内公開として実施する。
・夏季休業中及び2学期の部活動については、一日の活動を2時間以内とするとともに、午後8時には自宅に着くよう終了時刻を設定する。
緊急情報
特にありません。
カウンター
8
8
1
2
2
9
0