文字
背景
行間
【高2】全国高文連将棋新人大会 in 山梨
2月13日(月)昼休み、高校2年2組の渡辺将有さんが大会報告に来てくれました。2月10日から11日まで、山梨県甲府市で「第31回全国高等学校文化連盟将棋新人大会」が開催され、渡辺さんは栃木県代表として出場しました。
大会は雪が降り積もる中、全国から96名の選手が集まりました。
初日は、まず予選が行われました。AからLの各ブロック(8名ずつ)に分かれ、その中で2勝すると決勝トーナメントに進むことが出来ます。
[予選]
予選で2勝し、見事通過しました。
1戦目● 岡山県岡山芳泉高校
2戦目〇 島根県出雲高校
3戦目〇 龍谷大学附属平安高校
[決勝トーナメント]
1回戦、2回戦は順当に勝ち進みましたが、3回戦で敗退し、ベスト16となりました。
1回戦〇 青森県立青森高校
2回戦〇 愛媛県立松山東高校
3回戦● 関東学院高校 →「ベスト16」
渡辺さんは、小学校に入る前(5歳)から将棋を始めました。高3の竹熊さんと同じ将棋教室(宇都宮将棋センター)で力をつけてきました。
これまで、小3、高1の時にも、全国大会に出場しましたが、いずれもベスト16止まりだったので、今回はその壁を越えることを目標にしてきました。
残念ながら、またもやベスト16の壁に阻まれ、悔しい思いをしました。とは言え、全国でベスト16ですから、素晴らしい成果だと思います。十分頑張ってきたことは間違いありません。よく頑張りました!
今年は、夏休みの「総文祭」(鹿児島県)、「竜王戦」(福岡県)での活躍(ベスト8以上)を目標にしているそうです。そのために、県大会から全力で戦うことを誓ってくれました。そういう気持ちが、強くなっていく秘訣ではないかと思いました。今後も、応援しています。高校生最後の夏に向けて、頑張ってください。
特にありません。