文字
背景
行間
校長室便り
身近な風景 ~渡良瀬遊水地
渡良瀬遊水地は、この時期、カモ類などの野鳥を見ることが出来ます。
貯水池を取り巻くように遊歩道が整備されているので、ちょうどよい散歩コースの一つです。

男体山や女峰山などの日光連山が綺麗に見えました。
貯水池を取り巻くように遊歩道が整備されているので、ちょうどよい散歩コースの一つです。
男体山や女峰山などの日光連山が綺麗に見えました。
男体山がくっきりと見えます。山頂付近には雪が積もってますね。
マガモやカルガモの群れが水面に多数浮かんでいます。
マガモ(左)とカルガモ(右)
カルガモは、首をはねの中に入れて寝ていたり、水面に首を突っ込んでえさ探し?をしている個体も多くみられました。だいぶくつろいでいるような感じでした。近づくと、岸から離れるように泳いで行ったり、飛んで行ったりします。
シギ類も何匹が目にしました。何シギかは、はっきりわかりませんが、肢と嘴の付け根あたりのオレンジ色がかなり目立っていました。水辺を歩きながら、嘴でえさを探していました。飛んでいる姿は結構かっこいいです。
やはり渡良瀬遊水地は野鳥の楽園という感じでした。
今週は、中2の数理探究で、秋山川付近での野鳥観察があります。こちらも楽しみですね。
緊急情報
特にありません。
カウンター
8
8
1
4
2
9
5