文字
背景
行間
校長室便り
【中1】英語の授業見学(高木先生、クロイ先生)
12月3日(金)4限目、中学1年2組の「英語」の授業(高木先生、クロイ先生)を最後の15分間だけ見学しました。世界の時刻をテーマに学習していました。
世界の時刻
ところで、「時差」は英語で何て言うんでしょうか? → 「Jet lag」というそうです。それでは、時差があることで、どんなことが起こってくるか、近くの人たちで意見を出し合っています。
次に「世界で一番早い初日の出が見られるところはどこか?」という問題が出されました。生徒は、地図帳を取り出して調べ始めました。
ノリノリで探しています。
答えは、日付変更線の東の先端にある「ライン諸島」でした。
授業の最後に、デジタル教科書を使って、今日習った単語の発音練習です。
クロイ先生の発音は、とても聞き取りやすいです。
「英語を楽しく学ぶ」という高木先生の思いが溢れた授業で、生徒も楽しく授業に参加していました。
緊急情報
特にありません。
カウンター
8
8
1
1
4
1
8