文字
背景
行間
ブログ
【中学】栃木県中学校春季体操競技大会
6月6日(日)宇都宮市の作新学院総合体育館で、「栃木県中学校春季体操競技大会」が開催され、中学1年2組の本間彩愛さんが、参加32名中、個人総合4位に入賞しました。おめでとうございます。
昼休みに、校長室でお話を聞かせてもらいました。
Q1:体操はいつから始めたのですか?
→「幼稚園の年長から始めました。もともと、倒立や側転が大好きだったので、家の近くの体操教室で習ってみようか、という感じで始めました。そして、小学2年生の頃から、本格的に体操競技(4種目:ゆか、平均台、跳馬、段違い平行棒)に取り組みました。」
Q2:4種目の中では、何が得意ですか?
→「ゆか、が一番得意です。この種目だけ、音楽に合わせて競技するところが楽しいからです。今回も、ゆかが一番良かったです。」
Q3:今回の大会での「でき」はどうでしたか?
→「いつもの練習ではしないような失敗もありましたが、全体としては良かった、と思います。」
Q4:これまでに大会に出たことはありますか?
→「小学5年生と6年生の時に、under12の県予選で、それぞれ3位と2位になり、全国大会に出場しました。また、全国小学生大会にも5年生の時に出場しました。6年生の時はコロナで中止になってしまいました。」
Q5:今後の目標は何ですか?
→「夏の県大会で6位までに入賞すると、関東大会に出場することが出来ます。個人総合で3位以内で通過し、県の代表として恥ずかしくない競技をしたいです。」
*本間さんは中学1年生ですが、2,3年生に混じって、上位の成績を収めるなど大活躍でした。次の夏の大会でも、ぜひ実力を発揮してください。応援しています。
緊急情報
特にありません。
カウンター
8
8
1
4
6
7
9