文字
背景
行間
ブログ
【高3】フードデザインの授業見学(保科先生)
9月29日(木)4限目、高校3年理Ⅱの選択者による「フードデザイン」の授業(保科先生)を見学しました。今日のメニューは、清湯水連(花形卵入りスープ)、回鍋肉(豚肉とキャベツ、ピーマンを炒めてピリ辛味噌)、春巻の三品でした。
見学したのが4限目でしたので、すでに回鍋肉は完成していました。
春巻づくりが始まりました。具はすでにできています。
こんがりきつね色に揚がりました。
最後は、「清湯水連」です。ゆで卵を花形に切ってスープの上に浮かべます。水連の花のように見えることから、この名前が付いています。
いよいよ、料理を盛り付けします。
いい匂いに誘われて、授業帰りの富永先生とクロエ先生が、家庭科室にふらっと立ち寄りました。
やっと、試食です。中華料理が三品そろうと豪華ですね。
特に、春巻は外側はパリパリで、中は味のしみ込んだ具の歯触りも楽しめたようです。こんなにおいしい料理が自分で作れることを考えると、これからの人生がより楽しくなりそうです。
次回は、生徒からのリクエストの多かった「肉じゃが」と「だし巻き卵」だそうです。
緊急情報
特にありません。
カウンター
8
8
1
4
6
1
6