校長室便り

【高3】化学の授業見学(茂木先生)

4月20日(火)5限目、高校3年4組の「化学」(茂木先生)の授業を見学しました。
この時間は、HR教室でした。単元は、「電解質水溶液の化学平衡」ですが、PHの説明では簡単な演示実験を行っていました。

この単元は、計算が多いので、まずは身近なものを使って、PH(酸性、アルカリ性)について、考えさせることから始めました。


サンポール、キッチンハイター、ドメスト、ポカリスウェット、のそれぞれについて、酸性と思うか、アルカリ性と思うか、生徒に聞いてみた後、くじで指名された生徒が代表で、PH試験紙を使って、PHを調べました。









簡単な実験でしたが、これで、PHについて、ぐっと身近に感じられました。

生徒の集中力も高まってきました。



茂木先生は受験指導のベテランですが、難しい計算だけをやるのではなく、生徒のやる気を引き出す授業の工夫が随所にみられます。
生徒も、化学の授業が楽しみになるのではないかと思います。