文字
背景
行間
ブログ
【高3】フードデザインの授業見学(保科先生)
12月15日(木)3・4限目、高校3年3組の選択授業「フードデザイン」(理Ⅱ、7名選択、保科先生)を見学しました。今日は2学期最後の授業で、自分たちでメニューを決める「自由献立」でした。
今日は、【ガトーショコラ、ハンバーグドリア】組、【カルボナーラ、マッシュポテト、ケーキ】組の二つの班に分かれて、作業をすることになりました。それぞれが材料を必要な分だけ計算して用意してきました。
<カルボナーラ>
シェフの一品、といった感じです。見るからにおいしそうです。
<マッシュポテト>
ジャガイモを茹でるところから始めました。きゅうりをピーラーで薄く切り、枠のように使っています。
ハムやキュウリを巻いて、花まで作っています。手が込んでいます。
<ガトーショコラ>
大量のチョコレートを使って作りました。
<ケーキ>
食パンをスポンジケーキがわりに使っています。シャインマスカットと生クリームをふんだんに使っています。
<ハンバーグドリア>
まず、ハンバーグを作り、ご飯の上に2つ並べます。その上から、ホワイトソースと粉チーズ、とろけるチーズを乗せ、オーブンで10分間、焼き上げます。かなりのガッツリ系です。おいしさは間違いないでしょう。
<試食タイム>
今回も大満足でした。7人で協力してメニューを考え、みんなで手分けして、全部で7品を完成させました。
素晴らしいチームワークでした。もう怖いものなど、何もなさそうです。(大学での一人暮らしもバッチリでしょう!)
緊急情報
特にありません。
カウンター
8
8
1
4
5
1
3