文字
背景
行間
校長室便り
中1「家庭科」の授業見学~カップケーキ
本日の6限目に、中学1年2組の「家庭科」の授業(森戸先生)を見学しました。
「カップケーキ」を作っていました。
「カップケーキ」を作っていました。
材料から作り方まで本格的です。
バターを湯煎で溶かしたり、小麦粉をふるいで振るったり、卵をハンドミキサーで泡立てたりします。
みんな楽しそうですね。
この後、牛乳、レモン汁、バニラを入れて、型に入れます。
オーブンで180℃で20分、焼き上げたらできあがりです。
しかし、ここで慌てて食べてはいけません。
一晩、寝かせておくと、しっとりとした味わいになり、さらにおいしくなるそうです。一人2個ずつ、家に持ち帰りましたので、明日以降が食べごろですね。
*私も別のクラスの授業で作ったカップケーキをいただきましたが、おいしさは保証付きです。
今までに食べた(市販の)カップケーキよりも、ダントツにおいしいです。
(もし、これを売っていたら買います! そのくらいおいしいです。)
緊急情報
特にありません。
カウンター
8
8
1
1
7
0
4