校長室便り

身近な風景 ~校庭の花図鑑

この時期の校庭には、よく見ると、いろいろな花が咲いています。

大きく分けると、ツバキの仲間、ウメの仲間、そして、野草の花です。
まず、ツバキの仲間は、校庭の中庭、前庭などで、次々に咲き始めています。
名前まではわかりませんが、少なくとも5,6種類(品種?)はあるのではないでしょうか。






次に、ウメですが、紅梅、白梅、そして、シダレウメの3種類が咲いていました。
それぞれ7部咲きから満開くらいです。
まずは、前庭の紅梅。




同じく、前庭の白梅です。左手奥で咲いているのは紅梅です。



そして、正門をはいってすぐの「シダレウメ」です。ほぼ満開で、花びらがかなり落ちていました。




最後に、武道場の南側の空き地は、日当たりも良く、野草の楽園となっています。

「ナズナ」の大群落です。


その隙間に、「ホトケノザ」が花を咲かせています。



少し離れた場所に「カラスのエンドウ」も咲いていました。


春は、確実に進行している感じです。